解決済み
就職についてです。大学3年女、20歳です。 私は、偏差値も高くなく、名前も知られていない都内の女子大に通っています。 資格が取れるような、専門的なことは学んでおらず、何を学んでいますか?と聞かれたら、何って言われたら分からない...と、つい言葉に詰まってしまうようなふわふわした学科にいます。 ざっくり言うと、公務員か民間かで悩んでいます。 公務員は、試験に学歴は関係ない、給料が安定、残業なし、休みが固定、ボーナス多いといったイメージをもっています。 産休とか休みでもボーナスもらえるんだよと、父には公務員を勧められます。 調べたところ公務員といっても種類があると思うのですが、私は専門的なことを学んでいるわけではなく資格もないので、なるとしたら事務系なのかなと思います。 自分なりに調べたところ、地方公務員の上級ってものがいいのかなと思うのですが、他にも受けられるものはあるのでしょうか? 国家公務員も受けることには受けられると思うのですが、先輩からもやはり難しいと聞きました。しかも、今から目指すとなると取りかかりが遅いですよね? また塾は考えていないので、独学でやるつもりです。 今この状況で、就職課にも相談にいけず、周りにも詳しい人がいないので、公務員の種類などについて分かりやすく教えていただけたらありがたいです。 また、民間は、やはり学歴に左右される印象があります。 私は栄養学や農学、健康と言ったワードに興味があり、民間なら食品関係がいいなと思っています。 でも大学で栄養学などを学んでいる訳でもないし、学歴も低いしと考えると、面接を重ねて合否が決まる民間は怖いなという印象があります。 ただ、まだ民間について全然調べていない状態なので、調べていく中で、興味を持てる職種があるかもしれないという希望はあります。 あと民間は面接で決まると思うので、自己PRも自信ないのでその面で民間は向いてないかなーと思ってしまいます。 また、お金の面では、私の場合名の知られたような企業にはいけないと考えると、公務員の方がいいのかなと思います。 就職に何を重視しているかが1番大事なのでしょうか? そしたら、お金だと思います。 結婚できなくても1人で生活できるようになりたいのと、結婚しても旦那さんの方に頼るのが嫌という気持ちがあります。 栄養学や農学を学べる大学に進学して、専門的なことを学べば、公務員の専門職?になれたのかなと思ってもそれはいまさらで...。 食品衛生監視員も調べてていいなと思ったのですが、条件を見たところ難しく... 考えても無駄なことを考えてしまいます。 また公務員の話に戻りますが、公務員の試験は30歳くらいまで受けられると知りました。 勉強すればいつでもなれるなら、大学生の1年間を公務員の試験勉強で潰すより、民間に就職してから転職先として公務員を目指す方がいいのかなと思ったり。 2月に大学の就職課に一度だけ行ったのですが、その時は公務員の勉強しながら、民間企業もいろいろ探してみたら?と言われました。 また、資格はそこまで大事じゃない。何をしたのか何に一生懸命に取り組んだかが大事と言われたのですが、特に一生懸命取り組んだものはありません。 栄養系の資格をとって、独学で興味あることを学びましたとか言えるようにした方がいいのでしょうか。 留学も大学に入学する前から興味があったのですが、結局行っておらず。正直、就活が不安すぎて、まだやりたくないから休学したいなという気持ちもあります。あとは自己アピール用に留学経験がほしいなという気持ちもあります。1年間ほど親元離れて生活して成長したいって思いもあります。けど、在学中に留学するとしたら、休学になってしまいます。休学してでもやはり行くべきなんですかね。 母には、いろいろ考えたところで、自分の思い通りに、好きなことを仕事にしてる人、なりたい仕事に就けた人なんて少ないと思うよって言われました。 人生そういうものなんでしょうか。 私考えすぎですか? でも高校生の時から就職のこと考えてたのに、結局今になっても自分がやりたいこと分かってないんです。 だらだら考えるだけ考えて取りかかるのが遅いので、就活は公開がないように早めに目標を決めて頑張りたいです。 私が今やるべきことをはっきりさせたいです。 文章まとまらなくてすみません。 ここまで読んでくださりありがとうございます。 上に兄弟もいないし、周りに相談できる人もいなくて、1人で考えれば考えるほど頭がごっちゃになって思ってること全部書かせてもらいました。 回答いただければ嬉しいです。よろしくお願い致します。
おそくなりましたが、みなさんご回答ありがとうございます。 勉強するだけムダといった言葉は悲しかったですが、公務員を目指すならそれだけの覚悟が必要であるということがよく分かりました。 私自身、大学受験は上手くいきませんでしたが、高校は偏差値65くらいの高校をでていて、正直勉強に苦手意識はありません。 学歴で人を判断する部分が、やはり日本だなという感じがしました。たとえ頭の悪い大学でも、私はその人次第だと思います。 あなたにはムリと言われ、逆に公務員試験を受けたくなってきてしまいました。笑 先日スクールで資料をもらってきたので、どちらにせよ、目指すなら目指すで覚悟を決め、勉強しようと思います。 他にも、公務員の種類や、資格のことなどに対しても答えて頂いた方、ありがとうございます。 皆さまの貴重なご意見、参考にさせていただきます。
616閲覧
公務員試験の合格者の大半を占めるのはマーチや関関同立といった大学の人達です。 この人達が大学に行きながら、あなたが塾と言っている資格専門学校にも行き、必死になって勉強してやっとなれる職業です。 失礼ながら、あなたの稚拙な文章を読む限り、到底合格できるとは思いません。 多少なりとも勉強しようと思うなら、それ自体が時間の無駄になりますから、自身が就職できそうな企業を探し、その為の対策に集中した方が良いです。 このままではニートになりますよ。 因みに、公務員試験の教養科目と専門科目を合わせると、15科目くらいになります。 現実を知って考え直してください。
1人が参考になると回答しました
公務員とは国や自治体をより良くしたいという人がなるものです。 将来何になるかは個人の自由ですが、税金を払っている身としては志のないまま安定のために公務員になるのはやめてもらいたいです。 払った税金は最大限有効活用してもらいたいので。
2人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る