教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理学療法士と作業療法士 どちらが勉強大変でしょうか?

理学療法士と作業療法士 どちらが勉強大変でしょうか?

1,253閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    くわしいことはわからないのですが、精神科作業療法士で、精神科のことしかできないやらない、という作業療法士をこれまで何人かみてきました。それだと、施術は他の専門職でも代行できてしまうし、正直言って専門性はどこにあるの?と思っていました。それを除いて、理学療法士や身体科の作業療法士はよく勉強されているなと思います。いろいろな対象者に向き合ってくれていて、存在感があります。どちらの職種も、スキルをつけて責任を持って仕事に臨むには、相当の勉強と経験が必要だと思います。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 理学療法士も作業療法士も明確な堺はありません。 ので、大変さに差はありません。 強いて言えば、作業療法士は精神医学も学ぶため、範囲が広いです。

    2人が参考になると回答しました

  • 個人的には理学療法士、作業療法学科の連中が実技授業で美術じゃ技術じゃと学んでいる時、理学療法学科の連中は、あれこれ難しいことを学んでいる。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる