教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今春、大学を卒業し就職する者です。みなさんに私の方向性、大袈裟かもしれませんが生き方について助言をしてもらいたいと思…

私は今春、大学を卒業し就職する者です。みなさんに私の方向性、大袈裟かもしれませんが生き方について助言をしてもらいたいと思い、質問しています。(知恵袋の回答者様の丁寧かつ親身な助言が欲しいので) 私は当初、国交省を志望していたのですが、結果は最終合格、不採用でした。物凄く考えが甘かった(併願無し、自己分析、将来のビジョン、安定性etc)故にこの結果だと思うのですが、浪人するか民間に行くか迷いました。結局民間に行くと決意し、物流業界の企業から内定を頂くことができました。 私はこの就活を通じて、自分に資格がないことはお金を稼ぐためにも、生きていく上においても不利だと感じ、現在英検準1級取得のための勉強を(最終的に1級を取得し、通訳試験を目指したい)、また簿記2と3級の試験勉強(大原簿記学校で)を行っています(その後、1級を取得し税理士試験、会計士試験合格を目指しています)。 現在、22歳ですので30歳までにパスすることを考えているのですが、自分がこの先、いかにしてお金を稼ぐのか悩んでいます。 先輩からも、もちろん官庁訪問の時も志望した理由、取得したい理由が浅はかだと指摘されており、また漠然としていると自分でも感じているのですが深く探ることができませんでした。(そもそも公務を目指したのが間違いだったのかと思っています) 税理士試験も会計士試験も難関であり、取得すれば働き口に困らないから、昇給に有利、年収もアップするのではないのかといった気持ちでいます。 私のこの人生プランは行き当たりばったりなのでしょうか?自分を見つめ直すよりも、試験勉強をしている方がまだ楽に感じているため、逃げている感が否めません。 何かアドバイスを頂けると嬉しいです。 また最後まで読んで頂きありがとうございました。

続きを読む

652閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あなたと同じ大学4年(22歳)です。 質問を拝見させていただきました。 かなり苦労しているようですね。 不況ですが、こういうご時世だからこそ、「人のために何をすべきか?」を、もっともっと考えてみてはどうですか? (考えているかもしれませんが。) 昇級…年収…確かに大事ですが、考えすぎても息苦しいですよ。 う〜ん、アドバイスになったかな? 同じ年ですし、お互い頑張ろう!!

  • とりあえず税理士、公認会計士の資格があれば将来生活には困らないと思われます。 まあ大学生に対して完璧な人生プランを求めるのもどうかと思います。もちろんその年でしっかりした人生設計してる人もありますが今の時代精神年齢が全体としてどんどん低くなっているのでそんなあせることはありません。 さて会計士系の資格ですが長期間だらだらやって泥沼化するより短期間集中して効率的に勉強して受からせた方がいいです。 あなたも中央官庁最終合格するくらいだからわかると思います。 やはり会計系の資格は大原かTACがいいと思われます。 大原では富士山のふもとに合宿施設を持っていて1年間の合宿で受からせるって言うのもやっています。 もちろん寮費など結構かかります。 HPでご覧になったらどうですか? 若いときいろいろ壁にぶつかって悩む人ほどそれを乗り越えて最後はしっかりした人生を送るものです。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英検準1級(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる