教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【雑談のような人生相談です、悩んでます】 暇な方、福祉・医療関係の方、臨床心理士の方など様々な方の意見を聞きたいです。…

【雑談のような人生相談です、悩んでます】 暇な方、福祉・医療関係の方、臨床心理士の方など様々な方の意見を聞きたいです。 最初に謝っておきますが、私は何もかも行動が遅く酷く後悔しております。 もし「今頃かよ」など中傷をされる方は申し訳ありませんが充分承知しておりますので控えて頂きたいです。 現在、就職活動中の大学4年生です。 今は内定や最終面接待ちもあり、自己分析など将来のことを深く考えるようになりました。(遅いのは分かっています) 最初は人と話すのが好きだからという安易な理由で接客業と決めていました。 しかし、繰り返し自己分析していくうちに自分は本当にこれでいいのかわからなくなりました。 その理由はカウンセラーです。私はもともと不登校だった経験や家族に病気を患っているものがいため、その人たちのために心のケアや病気の痛みは取り除けないけどせめて不安などは私が取り除きたいと思いました。 人から相談することも多々あり、人の内面や考え方もすごく好きでカウンセラーを夢見ていました。 しかし、高3の時唯一心理学部に受かったところは無名の学校であり、名があるところの方が就活に有利という情報を鵜呑みにし、今の社会学部に進学しました。 なので、今からカウンセラー(臨床心理士)になるには、院に入りなおさなくてはなりません。しかし、親は就職を勿論望み、お金も年金暮らしでないので一回就職して自分のお金で受験します。なので「進学したら?」も無理な話です。 臨床心理士はやはり学費だけでも300〜400万円かかりますし、リスクも大きいです。心理学もろくに学んでいない自分が院も狭すぎる門で取得しても職があるかわからない…と自分を信じてあげられません。 また、社会福祉士や精神保健福祉士という資格があるのを知りました。心というよりは環境にもアプローチしていくという側面が魅力です。しかし、これも私の大学では受験資格を得られていません。 さらに臨床心理士、社会福祉士等に転職を考えるのならば就職先も重要であると思います。例えば飲食店に就職したとしても転職する際(または院試を受ける際)、志望動機に説得力がないと思います。 調べるうちに、臨床心理士とソーシャルワーカーの違いもよくわからなくなってきて、自分も何をしたらいいのか分からなくなってしまいました。 やはり、私は考えが甘いのでしょうか。 この密かな夢は捨てるべきなのでしょうか。 また、福祉施設などのボランティアにも行ったことがないので、それなのに福祉というのも舐め腐っていると思います、 唯一分かっていることは ・いじめに似たような経験があるため差別が許せない(また環境も要因の一つだとは思う) ・と、いいつつ障がい者の方に対して何もできない自分がいる、認知症、統合失調症の方などと関わる機会もないので恐い ・自分はありがたいことに家族に恵まれていたからこそ、虐待や育児放棄された子どもたちの思いを汲み取れるか心配 ・医療に興味があるし、地域包括ケアの考え方も同意できる。いつまでも人は笑顔で健康でいてほしいと思う ・介護だけはどうしても嫌、それは低賃金という理由もなくはないが身体が不自由な高齢者の方”だけ”に手を差しのべるのが違う気がする ・人と話すことが好きで感謝の言葉を述べられるととても嬉しくなる …という具合です。 ここまで読んでくださっている方はいるかわからないですがまとめると、 ①私は臨床心理士、社会福祉士、精神保健福祉士の中だったらどれが向いていると思われますか、(他に向いてる職があるのならそれも) ②それとも無謀な挑戦なのでやはり諦めるべきか(大学入学時からずっと考えは諦め考えは諦めを繰り返していました) 意見を聞きたいです。 本当に悩んでいますが誰にも相談できずここで吐いています。 冷たい意見なら流してください 中傷はやめてください、 ここまで読んでくださった方ありがとうございました。

続きを読む

158閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    早速ですが回答差し上げます。 文章を読ませていただいている限り、 あなたの中で進みたい道はもう決まっている のではないでしょうか? "心のケアや不安を取り除きたい" こういうことをしたいんですよね? 一つの意見として見ていただければと思いますが、 "心のケア、不安をなくす"こういう仕事は あなたが挙げられてる3つだけではないと思いますよ。 資格に縛られていると、あなたが進むべき道は どんどん狭くなっていき、結果、 あなたが望むようなことができなくなる、 そういうことになるかもしれません。 なので、 まずは、もう一度、 あらゆる制限がなければ、 "本当に自分は何がしたいのか??" を自答してみてください。 そして、その出てきた目標に対し、 実際どのように進んでいくと、 その目標に到達でき、あなたが満足のいく 結果を得ることができるのか? これを一度書き出してみるとあなたの中で 混乱していたことが整理され、 "今あなたが何をすればいいのか" 理解できるようになると思いますよ。 ①もし仮にこの中からえらぶとするならば、 どれでもよいと思います。 (適当に言ってるわけではないです。) その中で違うと思ったら方向を変えれば いいだけですし、無駄でも失敗でもないと 思うんですよ。 同じような方向に行くのだから学んだことや 経験は生かされるはずです。 ②多分、あなたがここで諦めたとすると、 今後、心理的な方面以外の職についたとしても あなたは、その時また、同じ悩みにぶつかると思います。 少し長くなりましたが、あなたが満足のいく 回答になったかはわかりませんが、 何かの参考までにしていただければと思います。

  • とりあえず就職して、接客業についてみて、向いているか向いていないかを判断すれば良いと思います。希望と現実には違いがあるので、何事もチャレンジあるのみ。いずれカウンセリング系の職に就くとしても、接客業の経験は無駄にはなりません。 臨床心理士、社会福祉士、精神保健福祉士に関しては、地元のボランティアに行く方が先と感じます。介護だけは嫌と言うあたり、どれも向いていないのではないかと感じます。介護なんて認知症の人が多いです。体が動かずに頭がしゃっきりしているのはパスであれば、肉体のみの障害者もパスかよとか感じてしまいます。仕事なら、患者にレパートリーは選べません。うつ病ばっかりが来るところではひたすらにうつ病ばかりであり、その介護が嫌な部分を深掘りして原因を問い詰めないと、向き不向きは測れないと感じます。 なんか、今の質問だけだと、頭のはっきりした健常者と対等に話す接客業にビビって、精神的に病んでいたり、精神的弱者を相手にして、精神的に優位に立って仕事をしたい、みたいな感じに見えます。でも、臨床心理士、社会福祉士、精神保健福祉士は、本人以外に家族や親族との交渉が入ります。健常者や毒親と対等に話せないと、結局は仕事になりません。毒親に泣かされるようなメンタルでは向いていないです。 同じように、職場で平凡な自分が優位に立ちたいために、保育士、教師、介護士、看護職、カウンセラーを目指す元不登校は多いと感じます。同業種の健常者の中では、自分は勝負にならない、弱者の中で優位に立ち、普通なだけで感謝されたいみたいな。そういった場合は、保育士や介護士の方がハードルが低いと感じます。

    続きを読む
  • 社会福祉士、精神保健福祉士です。 介護が嫌だ、苦手だ、この一点だけ取っても、質問者様には福祉職は向かないのだろうと思います。求人の大半は高齢者分野ですし、実習含めて現場と無縁ではいられません。 実習を乗り越え、資格を取れば就職先はありますし、いじめ問題等に取り組むNPOもあります。 私は包括ですが、過酷な離職率の高い現場です。物を投げられたり、罵倒されたりは日常。ごみ屋敷の片付けもやります。 医療SWに関しては、求められる役割ですが、主にベッドコントロールです。別名追い出し屋。 おそらく質問者様がイメージされるものとかけ離れてるのではないでしょうか? まずは進路を決める前に、ボランティア等で現場を体験する事をオススメします。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる