教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕は4月17日にリタリコワークスの家族面談で障害者雇用というのは健常者と一緒に仕事をするというのを初めて聞きました。そし…

僕は4月17日にリタリコワークスの家族面談で障害者雇用というのは健常者と一緒に仕事をするというのを初めて聞きました。そして僕は2年前に専門学校の先生が言っていた「障害者も健常者も関係ないから」という言葉を聞いたのを思い出しました。 しかし僕が疑問に感じるのは、何故健常者と働きたいと思う障害者を同じ職場で働かせるのか分かりません。例えば軽度の障害者が働きたいといって最終的に内定を頂いて仕事をしたとします。ところがその障害者の方は全くメモが取れなくて何度も質問をしまくりました。その結果、健常者の方がうんざりされて相手側が「こいつ早く解雇されないかな?」と感じてしまうので障害者と一緒に仕事をしたら面倒な事になると思います。 質問:障害者雇用で障害者は健常者と一緒に働くのはありだと思いますか?

続きを読む

548閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ありだと思いますね。 というより、障害者だけの職場なのは作業所や特例子会社や障害者だけ集めた部署を作っているような大手一般企業だけで、普通の一般企業だと一緒に働く場合がほとんどです。 なしにしてしまうと働ける場が激減します。 メモが取れなくてうんざりされて云々という例をあげられてますけど、メモが全然取れなさそうとか、仕事で何か迷惑がかかりそうといったことが面接時点で伺える場合、基本的には採用されない可能性が高くなると思いますね。 おっしゃる通り、手がかかりすぎる障害者社員は健常者社員の負担になるので。 会社としてはできるだけ手のかからない障害者を欲しがります。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

リタリコ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる