教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

リクナビnextでバイオ系の研究職を探しています。私は、高専の応用化学専攻で未経験者でも受け入れ可能な会社を探しています…

リクナビnextでバイオ系の研究職を探しています。私は、高専の応用化学専攻で未経験者でも受け入れ可能な会社を探しています。15,6社程度見つかっています。資格には、専門学校卒、短大卒から大学卒業以上となっているところがありますので、専攻については不問となっている会社もあります。すべてが正社員としての採用ですが、一部派遣業(例 株式会社アドバンティク、株式会社ワールドインテックなど)となって、正社員として登録した後外部に派遣されるようです。私個人としては様々な場所で経験をつみたいと思っています。 バイオ系に限らず一般に理系専攻の学生は修士課程を卒業して就職するのが一般的かと思います。私の場合は来年の春学部卒で就職予定でバイオ系の知識に関しては応用化学専攻の選択科目で一部バイオ系の科目を数単位取得したレベルです。インターンシップで某医科大学の病理学科で1ヶ月間のインターンシップ経験があり、また日ごろよりbiotechniqueの専門雑誌を読み学部卒までには生命科学を専攻している学部生に負けないレベルの知識を取り入れるようがんばりたいと思っています。実際にバイオ系会社に勤めている人の意見を伺いたいのですが?具体的な内容についてはがん遺伝子発癌、抑制メカニズムなどの分子生物学分野を希望しています。ただ、現実的にはこれに近いことをやっている会社を受験することになるかと思います。 Q1.生命系以外の学部卒業予定の学生がバイオ系会社に応募し例えば、大学院でMD, PhDを取得した学生との競争になった場合、やはり勝ち残るのは難しいのでしょうか?

続きを読む

2,468閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    A1. 会社によるでしょうけれども、 そもそも、同じ土俵に立てないと思います。 高専卒に期待されるのは実際に手を動かすことで、 Dを持つ人に求められるのは実験、研究の計画作成です。(手も動かしますけど) 一昔前であれば、学部卒からのたたき上げの人は多かったですが、 最近はPhD取得者を取ることが多いので、高専から頭を使うポジションに行くのは難しいでしょう。 ねらい目としては、社員数が少なく、研究者の層が薄いところでしょうか。 それでも、会社の方針で経験者が採用されれば、そちらの方がグループリーダーなどに近いでしょう。 ----------------------- 補足 競争になるのが入社後かと思っていましたが、応募時の話ですね。 同じ給料で雇えるのでしたら、PhDの方がいいです。 ただ、就業規則でPhDの方が給料が高く、予算が苦しかったり、 求める仕事内容からPhDの人では無理だろうと判断すれば、 高専卒の方を取るかもしれません。 ネックとなりそうなのは、細胞や動物の取り扱い経験が少ないことでしょうか。 応用化学専攻であれば、分析が得意でしょうから、 バイオ系の会社であってもそちらをアピールしてはいかがでしょうか。 生物系の人は分析が弱いことが多いので、いい武器となるでしょう。

    なるほど:2

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ワールドインテック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる