教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーの商品管理の面接失敗しました。

スーパーの商品管理の面接失敗しました。今年で大学2年次の者です。 面接官の遠回しな態度や言動や思惑に動揺し、自ら不採用のフラグを立ててしまいました。万が一向こうから採用の声がかかったとしても迷っています。なぜ失敗したのかというと、 ①公式サイトの求人ページの募集要項を完全に鵜呑みにした。 ・月13日からok→「18日以上は入れ。」 ・土日歓迎→土曜日入っとけば大丈夫だろ、と思い込んでいたところ日曜日は絶対入るよう遠回しに嫌味を言われ言及された。日曜日の予定を聞かれるのが心外だったので慌てて教習所や習い事のスクールのことを話したら「それってさ、ずっと日曜日固定なの?」「自動車学校ってさ、ずっと行くわけじゃないよね?」とドヤ顔で論破されました。今までのバイト経験(居酒屋、某ドーナツチェーン店)から日曜日原則勤務不可がまかり通ったので人手不足を除いて大体入らずに済んだのですが、世間知らず、考えが甘かったようです。 ②もともと接客があまり得意ではないので、商品管理を強く希望したが、第二志望を聞かれるとは思わなかった→レジは接客なので眼中になかったが、他にレジしかなかったので、ありませんと言えばよかったものをレジと答えた→「学生さんはレジが多いよ。」「レジは丁寧に教えてくれるから安心しな。」など向こうの思惑でなるべくレジに入ってほしいのか、レジをやたらとごり押し→以前別のスーパーのバイトをしていた友達から品出し志望なのにレジの業務をやらされた話を思い出した→不安になり、「私は実質的にレジをやらされるのですか?」と聞いてしまう→ニヤニヤ顔で「え?実質的って何かな?商品管理って言ったよね?商品管理とレジは別業務だから笑。あなた大丈夫!?」 ③趣味や特技を聞かれたが(いっぱいある)、面接官にこれ以上言及されるのが嫌でございません、とそっけなく答えてしまっ なんだかこのような面接になってしまったのですが、私の言葉下手と理解不足もあってか動揺してしまったので、完全にあしらわれてしまいました。今日の面接でなんかそこに勤める気が少し失せてしまったし、向こうもそもそもこんな私を採用してくれるか微妙なところなのですが、もし採用の電話がかかったら引き受けるか辞退するか迷っています。稚拙な文章失礼ですが、真面目に考えているので、よろしくお願いします。なお、中傷や逆質問、適当な回答は控えてください。

続きを読む

190閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、勘違いしてはいけないのは 「雇ってもらえる」 「働かせてもらえる」 と言う一方的な感覚は止めることです。 「働いてやってる」 は言い過ぎですが、同等なんです。 雇用してもらうと同時に働いてらっていると言うことです。 しかもスーパーの面接なんて専任でもなければ経営者でもありません 募集要項と違うのが当たり前にような態度のスーパーなんて まともではありません。 仕事が始まってからも何を要求されるか解りません。 個人的で勝手な言い分でですが、再検討された方が良いと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • そんな店長又は社長のとこで働く意味がないよ。 現実コロナウイルスで経済は買い手市場(店側有利)ですがアルバイトならばまだ規模はあります。 他はどんなけでもあります。頑張って下さい

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

商品管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる