教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

家事代行のお仕事をしてみようと思います。 たくさん会社があるのでどこがいいのか迷うのですが みなさんの体験談などあれ…

家事代行のお仕事をしてみようと思います。 たくさん会社があるのでどこがいいのか迷うのですが みなさんの体験談などあれば教えてもらえたら嬉しいです。 働きやすい会社やその逆などあれば教えてもらえたら嬉しいです。

続きを読む

497閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • はじめまして 家事代行のお仕事は、とてもやり甲斐のあるお仕事ですよ ただ向き不向きがあるお仕事ですね。 主婦の仕事を活かして、とはいきません。 お金を頂いているので、依頼主の期待も大きいですし、普段自分が家庭でしている家事とは全く違う、当然ですが高いレベルの仕上がり求められます。 まず週1日から始めてみるのも良いかもしれませんね。 私も知っています。渋谷の会社。。。 お客様も嫌っていましたよ 破損してしまった場合、アロンアルファで付ければいいと指示を出す代表者。 頭がおかしいと、お客様も呆れて居ました。

    続きを読む
  • 初めまして。家事代行サービスに従事し歴30数年の者です。 数社での勤務経験があります。雇用形態は、社員、契約社員、パートの経験があります。 ここ数年、時給が1,500円の会社も増えてきましたね。すごくオイシイ仕事に見えますよね。でも、意外と稼げないんですよ。 実は、依頼が1日に1件しかない日も少なくないんです。実働2時間だったとしても、移動や片付け、作業レポートの作成などで結局半日は潰れちゃう んですよね。半日拘束されて3,000円っていうのは、決して効率のいい稼ぎ方ではないと思います。かといって、1日に2件・3件の依頼が入っている日も微妙なんです。1件ずつ微妙に間があいているため、どこかで時間つぶしをしなければなりません。仕方なくカフェに入ったり、ランチを食べたりするので、お金がかかってしまうなんて事もあります。 やりがいは十分にあるお仕事ですよ! お客様の希望サービス量と、それにかかる時間が適正に見極められる担当の営業マンに当たれば時間内に終わらせる事が出来ますが、適正時間を見極められない営業マンの担当先に行くと、正直言って言われている時間内じゃ終わらない量の作業を言い渡されます。急がなきゃ終わらないけど、雑にやるわけにもいかない 。依頼主の目を気にしつつ、時間内で作業を完了させるのは至難の技です。 終わらないと無賃サービス残業だったのが、先に回答されている方のお勧め出来ない会社でした。 営業さんによって当たり外れがあります。 お客様と私達のスキルを見極める力がある営業さんに出会えたら良いのですが。 因みに先に例をあげた会社で私はクビになりました。体調が悪く休みを希望しただけで解雇なんて会社じゃないですよね。 当時担当だった依頼主や主人やパート仲間たちに労基に相談する事を勧められましたが、一切関わりたくないのでそこまではしませんでした。 働きやすさなら、ミニメイド、ベアーズかな。 数社の面接に行って自分と合いそうな会社を決めるのが良いと思いますよ! 面接と採用後に違う事も言い出す会社もあるので気をつけて下さいね! 今は、他の大手家事代行会社でストレスフリーに気持ち良くお仕事をさせて頂いています。 今日も、これから3件のお宅にサービスです!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 基本的に一人のお仕事なのでお客様との相性が一番重要となると思います。 ただ、どんなお客様紹介してもらえるかや、何かあった時の対応というところではどんな会社で働くかも重要なポイントになります。 ある程度名前のあるの会社でしたらそのあたりも大丈夫だとは思いますが、渋谷の富裕層をターゲットにしているという、 ラ〇〇〇ー〇〇はお勧めしません。 とにかく経営者が働く人のことを考えていないとのことです。 すぐに頭に血が上るのでそうなると全くお話しにならないみたいです。 それが原因で社員さんがとにかく長続きしていません。 働くスタッフのことを考えない、意見を聞かない。 また会社で必要と言われているものをなぜかパートのスタッフが自費負担しているということもあるみたいです。 働くスタッフについて雇ってあげているという考えが強いようなのです。 自分の考えをとにかく押し通す経営者の会社では働きにくくなってきてしまうと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家事代行(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#仕事がしやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる