教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険給付金(失業手当)について 先日パワハラが理由で会社を退職しました。次の仕事が決まっていないため失業手当を受け…

失業保険給付金(失業手当)について 先日パワハラが理由で会社を退職しました。次の仕事が決まっていないため失業手当を受けようと思うのですが、会社を退職する際にパワハラが理由と言いにくかったため「実家の家業を手伝う」と嘘の理由を伝え退職しました。 そのため、離職票2の具体的事情記載欄の部分に「実家の家業を手伝うため」と記載がされているのですが、これでは失業手当は受給できないでしょうか…? 実際は働いていない旨を証明できればいいのですが、どのようにすれば良いのかわからず、無知で申し訳ございませんがご助言宜しくお願い致します。

続きを読む

262閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    社会保険(雇用保険)加入期間が満たされていれば、手当下りるんですけど、3か月程度は待機(お金が下りない)ことになる可能性が大きいと思います。 自己都合退職だから。 待たされます。 勇気がいりますけど、まだやれることありますよ。 ハローワークの職員に退職理由をきちんと話して、パワハラ原因だといえばいいんです。 それで会社が認めれば、パワハラ理由で、特定受給者として、待機期間は1週間程度だったはず。 ハローワークの人に相談した方がいいと思いますよ。 会社が認めればすぐ下りますから。 会社の反応なんて気にしなくていいです、辞めてるんだし。 ハローワークは厚労省管轄だから、企業も睨まれたくないんですよ。 だから、ハローワークからの電話は、期待は持てる。 成功するかはわかりませんよ、会社が知らないって言ったら、平行線ですから。 でも、やる価値はある。 友人が同じケースで辞めて、手続き手伝ったので、退職理由をひっくり返したことがあるから、相手次第でできるはずです。 事例のURL貼ります。 参考になれば。 上司のいじめで退職…失業保険はすぐもらえる? https://roudou-mado.com/unemployment-insurance/967/ お体、気を付けて下さいね。

    2人が参考になると回答しました

  • あなた本人が、自己都合であって会社都合ではないと書いちゃったら、仕方ないと思います。

  • 単純に自己都合か会社都合かで待機期間がちがうだけなので、その理由ですと自己都合ですから3ヶ月の待機期間が発生するだけ。 そのあたりは嘘も方便だけど、え?家業手伝うのにハロワになんできとん?と、突っ込みはなかったのだろうか。 失職中の給与はひとまずは自己申告ですよ。 事実確認くらいは家業にはいるかもしれませんし、家業してるとこと生計が一緒だと話はややこしくなるかもですが。 まあ、自己都合扱いだから3ヶ月の待機期間があるし、その間に就職きまっちゃえば失業保険もなにもないですけど…いまのご時世だと活動もままならんよね… 退職理由そのものはわりとどうでもいいですね。

    続きを読む
  • 検索していると私が回答したい内容が詳しく記載されています下記のURLをご参考に。 https://sw.job.dmkt-sp.jp/topics/work_kyujin_shitsugyouteate_190801.html

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる