教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

臨床心理士になるには??

臨床心理士になるには??4月から某私立大学文学部の1回生になりました。 大学では心理学を専修する予定で、将来は臨床心理士になりたいと思っています。 臨床心理士になるには指定された大学院を2年以上と聞いたのですが、私の大学の大学院は指定されていません。 その場合、自分の大学を卒業してから他の大学の大学院を受験すればいいのでしょうか?? 大学院の受験に規定などはありますか? 文学部で心理学を専修していれば大丈夫なのでしょうか?? 無知ですみません。答えていただけるとありがたいです。

続きを読む

27閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    普通は「卒業見込み」の段階で大学院受験をします。 つまり、大学4年生の時に受験して、合格すれば大学4年の3月31日の翌日の4/1から大学院生です。 細かい受験資格は大学院によってまちまちです。心理系の学部卒じゃないとダメなところから、学部を問わないところまで様々です。 あと、あなたの大学で単位が取れるのか分かりませんが、今後のことを考えると公認心理師もとった方がいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる