教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ADHDの転職について質問です。 保育士系とエンジニア系で迷っています。 知恵を貸して下さい。 私は、AD…

ADHDの転職について質問です。 保育士系とエンジニア系で迷っています。 知恵を貸して下さい。 私は、ADHDの中でもADD(不注意優勢型)です。 今は美容師をしていますが、色んなサイトに書いてあるほど、美容師はADDにやりやすい仕事ではないと実感しました。 主に、 ・会計ミス ・指示の勘違い (口頭のみの指示が多く、忙しくなると指示が雑になり、聞き返すと嫌な顔をされる) ・意外とすることが多くマルチタスクを求められる ・自己アピールの上手さを求められる ・あと個人的に、お客様とスタッフの話の内容が聞いていて疲れる事がある。 (最近の若い者は…。や、ウチの新人が全然仕事出来ない。今の子は可哀想。あの頃は良かった。などなど、その他、悪口、陰口) 頑張れば!頑張れば!と思い続けましたが、6年目になっても結果が出ないために、転職を考えています。 そして今迷っているのが、保育士系か、エンジニア系です。 私の家は、兄弟共に発達障害の気質(男兄弟は仕事への支障なし)があるため、両親もその気質があったと推測されます。(両親は数年前に亡くなったなので確信はありません) 父は仕事で責任ある立場にあったので、男兄弟と同じだと考えると、私は母似だと考えられます。 母は保育士をしており、母方の家系の女性も介護士や保育士が多く、私も子供は好きだし、親戚の子供の遊び相手になる事が多く、小学校の高学年の頃から子供には好かれる質です。 ですが、保育士はマルチタスクだと言われる仕事なので、ケアレスミスに不安があります。 エンジニアは、適職診断でよく向く仕事として上がって来ます。ADHDにオススメと書いてあるのをよくみますが、美容師の件があったので半信半疑だし、画面にずっと向かってるのは嫌いじゃないけど、パソコンは詳しくないし、流行にも疎いから不安があります。 ただ、26歳と次の転職が厳しくなってくるのを考えると、保育士よりもエンジニアの方がもしダメでも次に活かしやすいかな?とも思い迷っています。 実際に働いている方が居られたら、特に本人、もしくは同僚などがADHDで、問題なく仕事が出来ているかなど教えて頂きたいです。

続きを読む

214閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 保育士は不注意型はやめてください。一瞬の事が命に関わる仕事だから。そしてものすごく疲弊しますよ。 子育てして思いました。 ケアレスミスさえ無ければエンジニアは向いています。 私はADDですが、美容師は向いているからとずいぶん説得されたことがありました。その人もADDぽいひとで、カットが早くて独創的、あっという間に店を出しました。 シャンプーもロット巻きも染めも好きじゃなくてヘルプの人とやる感じでした。 私は販売や営業をやったり、ぼちぼち資格も取ったので事務系もやるし、発掘したものの整理作業もしました。 不注意型って訓練次第、使うツール次第でどうにでもなるので、感性を生かせる職人仕事とかをやりませんか? あと、ピッキングから営業になった事があるんですが、基本さえしっかり分かってればさほど不注意は出なくなります。 食品もAEONでやった事がありますが、苦手でしたね。ただ、天ぷらだけは得意で私が天ぷら揚げた日は追加で在庫出してました。 宝石屋に居た時は高額商品の方が得意でした。洋服を売る時も毛皮が得意でしたね。 結局転職はするけど、こなすんです。私。 今は着物関係が好きで、仕事にしようかなとか思ってもいますが、無限パズルのある、土器くっつけたりする仕事が1番楽しかったんですよね。もう、歳も歳だしそれやっていきたいなと。 Excel、Word、PowerPoint、Accessは認定資格持ってるし、仕訳はできるので事務もやれます。 趣味で手芸系の講師ができます(洋裁和裁、トールペイント、ビーズ、編み物) 私が50歳半ばなので、何でもやってみて楽しいものを追求していけば良いし、学んで行く事で失敗が経験になるのでまだまだ探していいと思います。ただ資格は取得した方が良いです。持ってて損はあまりしない。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる