解決済み
食品製造会社の包装部署で2年働いていますが、調理師の資格の応募資格はありますか?
21閲覧
ID非公開さん
こんにちは。本職の者です。 包装や配達、あとは皿洗いなどの清掃のみ、カフェなどで提供のみ、 こういったケースは応募資格に当てはまりません。 また、製菓や製パンのライン作業も当てはまらないケースが多いです。
るなかさん
受験の願書に出す 調理業務従事証明に保健所から飲食店として頂いた、営業許可番号を書いたりしなといけないのですが… 飲食店と言うより、工場としての営業許可しかないと思うので、受験は無理でしょう
gus********さん
包装のみしかしていないのなら受験資格はないですよ。包丁で食材を切ったり調理をしているなら、所属長に受験資格があるか確認しましょう。 詳細は受験の要項をお読みください。 ちなみに、受験申し込み時に管理職や施設長等から証明書に明記し印鑑をもらわないと受験できません。
< 質問に関する求人 >
この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
カテゴリ: 資格
1
続きを見る
2
3
食品衛生管理者とはどんな資格?概要やなるための方法を紹介
仕事を知る
食品衛生管理者という名称はあまり聞きなじみがないかもしれませんが、食品の製造・加工に関わる業界では重宝さ...続きを見る
2023-11-08
料理人になるには?種類や必要なスキル、調理師免許について解説
料理人になる方法には、学校で調理技術を身に付ける方法と見習いとして修業を積む方法があります。料理人の種類...続きを見る
製造業に応募する際の志望動機の書き方。ポイントや例文を紹介
選考対策
製造業には、幅広い企業が含まれています。志望動機を考えるときは、応募先の特徴や仕事内容をよく調査しなけれ...続きを見る
2023-04-17
栄養士資格の取得方法は?栄養士になるメリット・デメリットも解説
飲食業や食品関連で役立つ資格として、栄養士が知られています。栄養士とは、どんな資格なのでしょうか?類似資...続きを見る
2023-04-03
製造業で活躍するオペレーターとは?仕事内容と転職で必要なスキル
工場をはじめとした製造業の現場では、オペレーターと呼ばれる人々が活躍しています。オペレーターには複数の種...続きを見る
2023-07-06
ボーナスがない会社はやばい?会社の特徴と働くメリット・デメリットを解説
働き方を考える
毎年ボーナスが支給される会社は多くあり、仕事のモチベーションにしている人もいるでしょう。一方で、ボーナス...続きを見る
2024-04-24
グループ会社とはどのような会社?メリットや転職のポイントも紹介
就職先や転職先を探すとき、会社の関係性を表す言葉の意味に悩んだ経験がある人もいるのではないでしょうか。そ...続きを見る
2024-02-13
上場会社とは。意味やメリット、転職する際の注意点を知ろう
法律とお金
転職先を探している人の中には、上場会社が気になっている人もいるのではないでしょうか。上場会社とは何かを知...続きを見る
2023-01-12
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です