解決済み
男性の方で。保育士、もしくは幼稚園教諭の方はおみえですか? または、保育の仕事を目指している学生さん。 春から高2になる息子が、保育士か幼稚園教諭になりたいと、まだ軽い気持ちでだとは思いますが、将来について話すと、それがいいなぁと言います。 母親の私が幼稚園教諭を経て嘱託保育士を経験し、またパートで教諭に戻った事も関係はしていますが、小さい子と遊ぶのはとても好きなようです。 保育の仕事が子どもと遊ぶ事、と思ってもらっては困るのですが、何より、男の子なので、生計を立てられるのか心配です。 女の子であれば、きつい仕事でもありますが、反対はしません。 また、まだまだ男性は少ない職場です。 仕事の面で、男女差をつけると言う意味になってしまうかもしれませんが、やはり、保育の中で、乳児クラスですとおむつ替え、幼児クラスでも、プールの着替えなど、親としても、同僚としても、あまり、感じの良いものではないように思えてしまいます。 看護師は随分確立されては来ましたが。 やって行けるのでしょうか。 経験談、もしくは今児童学科などの幼児教育を学んでいる男性の学生さんなどのご意見伺いたいです。
298閲覧
1人がこの質問に共感しました
かつて保育園、幼稚園で働いた元男性職員です。 現在は児童デイサービスで児童発達支援管理者(児発管)として働いています。 自分も高校生の時、高2くらいから進路を考え始めました。 はっきり“これっ!”というのは無かったのですが、小さい頃から年下(子ども)の面倒を見るのが好きで、それはずっと変わらなかったのと、ぶっちゃけ「可愛い子ども達と毎日楽しく遊んでお金を貰えるなんて、こんな楽な仕事は無い」という当時現場を全く知らない浅はかな考えがあり、何となく保育者かなと思い、目指しました。 進学した専門学校も充実した学校生活を送って卒業し、いざ現場へ…待っていたのは夢と現実の天と地程の違いでした。 実習なんて本当に保育の世界のごく一部で、まず子ども達との遊びも一言で遊びと言っても多くの引き出しを持つことや関わる年齢に適したものを考えないと成り立たなかったり、遊ぶだけではなく物事の良し悪しを伝えることやそれに伴う信頼関係の構築、保護者対応、職員との連携等々仕事は山積みで、これまでの自分の考えの愚かさを心底実感しました。 また、質問者様の仰る通り、保育業界に男性進出が増えてきたとは言われつつも、現状はまだまだ女性の職場だと自分も思います。 それを裏付けるのは就活で、専門学校時代の男性陣はなかなか保育園や幼稚園が決まらず、障がい者施設や介護施設の道へシフトした人間も多々いました。 ただし、自分は目指したからには保育者になりたくて拘り、卒業までに決まらなかった自分は2ヶ月ほど職安通いの毎日を送りました。 「うちは男性を採る予定は無い」との理由で面接は愚か履歴書を送ることすら許されなかったところを含めれば、不採用だったところは軽く20~30件にはなります。 そのくらい狭き門でもあります。 男性職員へのイメージも自分の経験を例に挙げると、 ・「今の時代、子育てに男性の力も必要!」と全面的に受け入れて下さった保護者 ・「遊びは構わないのですが、着替えだけは女性の先生に…」という女児の保護者 ・「頑張ってるのに悪いけど、保育の世界に男は不要。狩猟の頃から男は仕事、女は家庭と育児なのに、なぜそれを男がやろうとするのか分からない」というベテランの女性職員 ・「元々園が探してたのは女性だったけど、採用決まったのが先生(僕)で、正直最初不満に近い意見もあった。でも、今となっては先生(僕)が来てくれて良かったってみんな言ってるよ!」と声をかけてくれた女性の同僚 等々本当に人様々でした。 ある意味男性保育者の宿命とも言うべき就職難、就職後も前述の通り様々な偏見にさらされることもありますが、それらを承知の上で息子さんが本気で目指したいのであれば、目指しても良いのではないかと思います。 体力面を活かしてパワフルに遊ぶこと、力仕事、防犯面など、男性職員ならではの役割もたくさんあると思います。 給料面は仕事量と比較すると安過ぎですが、貰う金額自体は大企業くらいにならないと大きくは変わらないと思います。 自分は保育園で1年、幼稚園で5年働いた後、全国展開している一般企業(中小企業)へ就職しましたが、正直給料は3つともドングリの背比べ程度でした(せいぜい1万程しか変わりませんでした)。 更に言えば、友人が自衛隊でこの春12年目を迎えますが、現在の手取りで15万程とのことでした。 そう考えれば生計を立てることは大きな余裕こそ無いかもしれませんが、全然可能です。 保育園や幼稚園で給料を上げたければ主任や副園長などゆくゆく目指してみるとか、幼稚園限定ですが大型免許を取得してバスの運転を兼務する等々方法はたくさんあります。 また、今自分が行っている児発管は保育・介護・障がい者等の現場経験が5年以上(うち3年以上子ども関係の現場に従事)あると取れる資格です。 昨年の法改正で児童デイサービスには必ず1人児発管を置かなければいけなくなり、現在全国的に求められている人材です(仕事内容は介護の世界で例えるならケアマネ)。 給料面も平均手取り20万超え、高いところだと30万近く貰えるところもあります。 長々長々失礼致しました。 何かご参考になれば幸いです(^^)
1人が参考になると回答しました
こんにちは。 私は女性ですが、幼稚園、児童養護施設で働いていた者です。 友人の男性に幼稚園教諭がいたのでちょっとお話させていただきますね。 まず、知っておいて欲しいのは幼稚園教諭の労働時間の長さと給料の低さです。これは住んでる場所やその幼稚園の園の方針でも大きく変わります。 例えばですが、キリスト教保育の園では多くの場合日曜礼拝があり、先生達が交代もしくは新人の先生が毎週日曜日の朝出勤してクリスチャンの子供の家庭と礼拝をします。 なので土曜の夜飲み会!とかは中々難しいです。 あとは、自由保育メインで子供の指導案はざっくりとしたものを月に一度作るだけ、制作活動はあまりしないから準備に時間がかからない、なんて所もあります。 逆に、製作活動お勉強多めのしっかりした保育方針でわ子供の指導案も毎週手書きで!なんて所は仕事量がとんでもないです。 その園がどんな方針で何時位まで電気がついて(先生が残ってる)るのかを調べたりするといいと思います。 また、厳しいことを言うようですが、実習生でくる男の子達で、ピアノを弾けなかったり、実習記録日誌の字が汚くて読めない子、言葉使いが間違っているこ本当に多かったです。 3年以上仕事が続いているこや、大変でも楽しんでいるこって、高校の時から幼稚園のボランティア活動をしていたり、知り合いに頼んでバイトさせてもらったりしてました。 そのくらいの覚悟は必要です。 私の友人の男性の幼稚園教諭は、大学に入ってからピアノを初めたりボランティアをしたり頑張りました。凄く柔らかい性格で母子家庭だったため家事を1人でこなしたり手先が器用だったりと保護者の母親の立場にたって接することが出来る人でした。 就職活動はそこそこ苦労しましたが、ボランティア経験が豊富だったのと制作活動が得意だったので無事就職が決まりました。ですがピアノはやはり滅茶苦茶苦労していました。毎日弾くものですから、ピアノだけで練習時間一時間とか毎日とられてふらふらでした。 もし本気でその道を目指すなら、専門学校もしくは保育学科のある大学にいかなければ幼稚園教諭の資格がとれないので学校探しを初めた方がいいと思います。 また、入学前にピアノの練習、長期休み中に幼稚園学童保育園等に電話をしてボランティアかバイトをお願いして経験を積んだ方がいいです。 頑張って下さい!
どうキャリアアップしていくか、話し合ってみてはどうでしょう? 私も正直なことを言うと、男性がやるのは感じが良いものではありません。 親としてもそうでしょうけど、同僚として一緒に働くのも抵抗があるというのもよく聞きます。 若いうちは男の先生も珍しく人気もあるかもしれませんが、いつまでも●●組の先生をやるのではなく、出来るだけ早く管理職になり経営の仕事を頑張るとか、パソコンや修繕など女性がわりと苦手な技術面も習得するとかが良いのではないかと思います。 以前児童館の館長(?)をやってた男性と話をしたことがありましたが、収入は良かったということです。 子どもと遊ぶのが好きだから先生を目指す、というのはいいですが、社会人として長い人生どう過ごすかを人生の先輩として話してあげたらいいと思います。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る