教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生なのですが、将来ドクターヘリのパイロットになりたいと思っています。 高校卒業後、どのような進路をとれば、よい…

高校生なのですが、将来ドクターヘリのパイロットになりたいと思っています。 高校卒業後、どのような進路をとれば、よいのかわかりません。 教えてください。

続きを読む

1,028閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ドクターヘリの場合はたいてい民間の使用事業の航空会社運航が委託されています。なのでドクターヘリのパイロットは使用事業会社のパイロットです。ヘリの使用事業の場合、有資格者のみしか採用を行っていません(一年に2人いればいいほう、採用のない年のほうが多い)具体的に必要な資格は国土交通省の回転翼の事業用単発タービンor多発タービンと航空無線通信士、第一種航空身体証明です。資格は自分でお金払って民間のフライトスクールに行くことになります。事業用の場合、海外で免許取っても日本の免許には書き換えできませんので、日本で再訓練が必要です。費用は800万位はかかります。 http://www.pilot-license.com/ (一応例としてあげていますが、この学校は非常に評判がよくないです) http://www2.odn.ne.jp/nfs/ (自分はここで自家用とりました) 東海大・法政大・桜美林大のパイロットコース・航空大学はエアラインパイロットが目標なのでヘリの免許はとれません。なので自衛隊でヘリパイになってやめない限り、自費で免許を取ることになります。はっきりいって免許取っただけで実務経験なしでは就職することは相当難しいです。とりあえず大学いっていろいろと考えてみたらどうでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • もし本気で目指すなら若いうちに事業用まで自費でとってしまう事ですね。 早くとって飛行時間を稼ぎ運行管理経験があればその若さなら某ドクヘリ運行会社は欲しがってます。 ですが…。大学在学中にライセンス取得して卒業までの間運行管理のバイトなどして経験つんでからでも全然遅くないと思いますね。 まぁ学歴が物を言う世界ではないですが、日本ではやはりあった方が良いと思います。 もし官庁に行きたくなった時にも行きやすくなりますしね。 フライトスクールで自費でとるには1300万くらいかかります。 東ならhttp://www2.odn.ne.jp/nfs/ 西ならhttp://www.hiratagakuen.ac.jp/kouku/ でもヒラタの専科通うなら別科で通うか大学行くことをオススメします。←これはあくまで個人の意見ですが…。 なにが近道かはわかりませんがドクヘリはそれなりの能力がないと乗れません。 能力は飛ばなきゃつきません。その辺を考えて進路を決めてみてください。 就職とその先は運もあるので希望通りに行かないかもしれませんので焦る事もないと思いますよ。 ここに書いた以外にもやり方は色々あります。 まぁどこのフライトスクールでも大体こんな事を言われると思うのでココだけ書きましたが… 最後にフライトスクール選びは一番重要です! 就職にも関わってきます。 うまく見極めてください^^b

    続きを読む
  • こちらに問い合わせてみるといいですよ。 http://www.hiratagakuen.ac.jp/kouku/ http://www.aerohirata.co.jp/ 企業向けと学生向けにホームページ(PCじゃないと見れないかも…)が2つありますが同じ所です。ドクターヘリの運行も行ってますし、航空専門学校としてパイロットとか整備士の養成もしてますよ。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パイロット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

航空会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる