教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんばんは。

こんばんは。私は30代前半女性です。 正社員で事務職の仕事をしています。 既婚で子どもはおりません。 (婚姻歴9年) 生きていくために仕事をするのが、 辛くて仕方がありません。 職歴は新卒で事務職を8年務め、 その後事務職に転職しましたが、社風が合わず、2ヶ月で退職。 間をあけず、事務職に転職。 月80時間から多い時は100時間程ある残業に身体が持たず、1年で退職。 1ヶ月休み、現在の職場に転職しました。 いま、8ヶ月経過したところです。 現在の職場は残業は、ほぼありませんが、職場環境、労働環境が悪く、従業員が常に不平不満を言っているような感じです。 昨年末、事務職員が8名退職しました。 それから、2名補充されましたが、人員不足で過重労働が続いています。 毎日疲れていて、気分が落ち込み、朝起きられず、体調不良で仕事を休むこともあります。 精神科を受診して、鬱病と診断され、1ヶ月休職しました。 いまも通院し、薬を飲んでいます。 職場復帰はしましたが、特に環境は変わっておらず、 また調子が悪くなってきました。 転職すればいいと思いますが、 仕事をすること自体がもう辛いです。 やりたいことや興味のあることもありません。 しかし、生きていくには仕事をするしかありません。 その仕事をするのが辛い私にとっては、 死ぬことしか選択肢が見つからないのです。 夫は鬱病に理解がなく、私が鬱病と診断されたと言っても信じてもらえず、仕事を休むのもサボり癖があると言っています。 少し休みたいと言っても、いいよとは言ってはくれません。 仕事をするのは国民の義務だと思っているので、働ける人が働かないのは許してくれないのです。 自分が安月給だから、働いてもらって感謝しているという、専業主婦はさせられないというプレッシャーまでかけてきます。 鬱病を病気と認めていません。 休職していたことも言っていません。 仕事に行っていると思っています。 理解してもらうのは難しいと思います。 夫婦仲は仕事のこと以外はうまくいっていると思います。 離婚しようとは思いません。 最近では、使用頻度の低いクレジットカードなどを解約し、郵便局や銀行も解約しました。 洋服や持ち物もリサイクルに出して断捨離を進めています。 いまは、エンディングノートを購入して書き始めているところです。 両親や夫の両親、親友には病気で長くないという内容と感謝の気持ちを手紙で残したいと思っています。 事故死を考えています。 自殺とは知られたくないのです。 ・死ぬ直前に退職していると怪しまれますか? ・事故死でも、精神科への通院歴や、鬱病と診断されていることは、調べられてしまいますか? 長くなりましたが、 読んでいただいて、 ありがとうございました。 皆様のご意見を伺えると幸いです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

212閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    俺が慰めてあげるし話ならいくらでも聞くし占いもできるよ

    1人が参考になると回答しました

  • 私も仕事に行くのが苦痛です 朝起きて仕事に行っている人はすごいなって思います 彼氏にも家族にも仕事をしているフリをしていますがほんとは無職です 私も何度もバイトを転々として、長く続いたところでも2年程度です 毎日きちんと仕事に行くのが普通で私は異常なんだと考えて辛いです きっと友人にも家族にも彼にも、否定されるんだろうなと思うと言えません 罪悪感や不安が押し寄せるときもあれば、まぁ人生どうにかなるよねっていう気分の日もあって、メンタルがずっとゆらゆらしてます そんな状態ですが働かないとご飯が食べれないので今は風俗で働いています 気が向いたときに出勤して、短期集中でガーっと稼いであとはほとんど家にこもっています。 気が向かないときは本当に向かないので4ヶ月くらい出勤しなかったりもあります そんな状態でも店長は文句も言わないし、今の私には合ってる気がします 主さんも自分に合った仕事が見つかれば、そこまで苦痛じゃなくなるかもしれません

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そんなに1人で頑張らなくていいから、人に頼ってください。 旦那さんに理解してもらえないなら、ご両親に相談してください。何も知らずに貴女がいなくなったら、両親は貴女を助けられなかったことに後悔するはずです。

    1人が参考になると回答しました

  • 会社で働いて稼ぐことが全てではないです。 在宅で周りに邪魔されない働き方も世の中にはあります。 そちらの世界を知ってみてからでも遅くないと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる