教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

準中型自動車免許の新設は正しかったのですか?

準中型自動車免許の新設は正しかったのですか?中型自動車免許の新設まではある程度納得出来るのですが、2トン車を現行普通免許で乗れなくなったのは納得いきません。 普通免許でも2トン車は乗れるように継続するべきだったのではないか。 実際、現行普通免許のせいで、運送業界のなり手不足が一層加速するのではないでしょうか。 みなさんは準中型免許制度の新設に賛成ですか? 反対ですか?ご意見お寄せください

続きを読む

84閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    2007年に、旧旧普通免許と旧大型免許の境界をまたがるように、中型免許を設定したのがそもそもの間違いだったと思ってます。 大型免許で乗れる範囲はそのままにしておいて、大型免許の試験車両は10トン車両にしてやればよかった。 旧旧普通免許、すなわち、車両総重量8トン未満、最大積載量5トン未満の範囲を、2つに分割すればよかったと思う。 真ん中を取って、車両総重量4トン以上8トン未満、最大積載量2.5トン以上5トン未満を新中型免許として、総重量4トン未満、積載量2.5トン未満を新普通免許としていれば、普通免許で2トントラックに乗れたのに。 これなら準中型免許なんて要らなかった。 こんなに複雑になってしまったのは、国交省の役人の頭が脳足リンだったからですわ。

    ID非公開さん

  • 現行の普通免許を事実上の乗用車免許にしたのはよかった、 と思います。 ただ、準中型新設の経緯、中型は2年経たないと取得できないから 高卒の新卒を採用できない!というのは正しくなかった と思います。 運送業界に人が集まらないのは、免許制度のせいではない、 ということは正しかったな、と感じます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 準中型免許の新設は賛成だが、この免許に深視力を課せることについては反対です。

  • 2t トラックを運転する必要があるのなら準中型免許を取得すればいいだけの話。 正しいか正しくないか以前の問題。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運送業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる