教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

生活保護受給の質問です。 一般向けの生活保護の入門本やネットの解説記事を読んで勉強多少勉強しました。 まず、…

生活保護受給の質問です。 一般向けの生活保護の入門本やネットの解説記事を読んで勉強多少勉強しました。 まず、面接で、 「申請したご本人のあなたは仕事は何をされていますか?」 と訊かれると思うので、 「高校生時代から精神科に通っています。精神障害につき無職です。精神障害2級を持っています。」 と答えます。 次に、 「ご家族は仕事は何をされていますか?」 と訊かれると思うので、 「両親とも医師です。父は隣の市の〇〇病院勤務で、母はこの町にある××病院勤務です」 と言うと、 『ということは、金あるのでは?』 と思われますよね? 生活保護は申請自体は誰でもできますが、所持金が最低生活費の数倍以上はあったら絶対受給できない制度であることを知っています(ここで生活保護のケースワーカーを勤めたという人が職権調査の結果、最低生活費の数倍以上の金があったら申請を却下すると書いていました。) 実際両親とも平均的な勤務医の収入があります。 でも実際はまったく金がないんです。 その理由は家族から聞いて知っています。 その理由は一応伏せます。 もし私が将来生活保護の面接に行ったら、面接相談員にはその理由を素直に言います。 それを納得してくれるかは別ですが、私もこんな理由で金がないとは思わなかった・・・。 父は私が私立のかなり学費の高い医学科行っても良いように金を用意していたのに、こんな理由で金がないとは・・・・・・。 父は介護が将来必要になって最期に死ぬまで大丈夫なように貯金をしていた(つもり)だったんですけれど・・・・・・。 生活保護の受給の調査は、こんな調子でもいいんですか? ちなみに私は20代後半です。

続きを読む

531閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    生活保護の申請にあたっては、まず世帯全員の同意が必須で世帯主が来所できない理由を説明する必要があります。仮に、その先に進んだ場合は、ご承知のとおり面接相談で状況を説明し、それを受けて福祉事務所側で可否の推測をしますが、原則的に、申請の意思を示した場合、事務所側では拒否できない事となっています。申請書を受け取ったとしても結果は何もかわるものではないですが、それに加えて申請があれば、その世帯の資産状況を徹底的に調査することが可能となります。場合に依っては三親等内の身内にも援助の打診が為されるかもしれません。 他の回答にあるとおり、保護は世帯単位で行うことが原則なので、同じ屋根の下同じ釜の飯を食べてる以上は単身での保護は難しいでしょう。その場合、世帯全体の資産調査を行い、収入を調査し、負債返還等で実態生活が困窮している場合は負債の返還を止めるような手続き(自己破産等)を求められます。持ち家の場合は、算定額にもよりますが家を処分し生活費に充てるよう指導されることもあります。 親子3人の世帯にいる内は、あなたが働けない状況というだけで、自身についての保護の相談は受けてもらえず、制度の説明を受けるだけとなるでしょう

  • 「高校生時代から精神科に通っています。精神障害につき無職です。精神障害2級を持っています」 →精神2級状態では、本人の意思のみでの契約は法律的に無効です。 ですから生活保護申請自体が受理されません。 また、生活保護は同居家族単位での認定が原則ですから、親と同居しているのなら、生活保護の認定基準に無い可能性の方が高いです。

    続きを読む
  • 生活保護の前に障害年金では?

  • 生活保護は「世帯単位」です。 質問者さんは「独り暮らし」ですよね? もしも実家で両親と一緒に暮らしていれば 質問者さんには生活保護の申請資格がありませんから このような想定問答は必要がありませんよ。 というか、こんな質問を受ける前に追い返されますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ケースワーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

勤務医(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる