教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

求人の多い時期はいつ頃でしょうか

求人の多い時期はいつ頃でしょうか

107閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず4月ですね、ありとあらゆる人が新生活を始めた事のある季節です、近年は新卒にインターンも併せて早くも離脱する傾向もあります。 5月は五月病の季節です、慌ただしく過ぎている新生活に一段落して気持ちに余裕が生まれだしますが、気が付けば仕事が思ってたのと違う、気が緩み過ぎてストーカーと付き合っていた、逆に職場に異性が全くいないなど、突如としてブラックホールが出現して辞められるのがこの時期です。 寿退社が圧倒的に増えるのが6月です、やっと、やっと使えるようになった頃に辞められるのは会社にとっては痛恨の極み、あの娘も出来ちゃった婚で辞めちゃうのか、この代償は即戦力の募集で穴埋めします。 7月は高卒の就職組が力尽きる頃です、嘗ての同級生が夏休みを謳歌する計画を立てているのに、何故か腹が立つのも大きなダメージになります、先に辞めていた二次新卒組と併せて募集は激化します。 8月は求人はありません。 中堅の役職者に病気が判明するのが9月です、バリバリ油断していたので血糖値も下がりません、復職してもしばらくは通院が余儀なくされ、そのサポートに募集します。 新卒の就活生が本気で焦り出す10月、中小企業もここぞとばかり攻勢を仕掛けてきます。 11月は年度末に向けて慌ただしい時期です、人事、予算、株主の動向、来期のアクション、そういう内示がチョロチョロ見えてきます、忘年会の前には人事を整理させておきます。 12月は言うものがな、冬休みとボーナスに向けての物量作戦開始です、派遣や短期の仕事が一番賑わいます。 1月は求人はありません。 2月は次期に向けた精算の季節、近年はこの2月が一番多いというデータもあります。 3月は迎え入れた新人の季節、そんな時代を切り開く新人類にブラックの烙印を捺された企業が派手な募集をしています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる