教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生1年生です。 個人経営のレストランでアルバイトをしています。環境と仕事内容が自分にあわない、アルバイトを掛け持ち…

大学生1年生です。 個人経営のレストランでアルバイトをしています。環境と仕事内容が自分にあわない、アルバイトを掛け持ちをしているがもうひとつの方に専念したいという理由で1月半ば頃に「3月末でやめさせて欲しい」と告げました。 そこでマスターは残念がってはいたものの、思っていたよりすんなり辞めさせてもらえることになりました。 前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。 私は昨年の9月末にOPENしたこのお店で10月から働き始めました。 時給は900円なのですが、試用期間の3ヶ月間は800円だと言われました。そのため1月からは900円に時給が上がると思っていました。 ところが、1月の給与明細を見たところ、800円のままでした。マスターが時給を上げ忘れているのでは?と思い、「あの、、時給は800円のままなのですか、、?」と聞いたところ 「辞める人の給料は上げられん」「先がない人のはねぇ」と言われたのです。 他のバイトの人の時給は上がるのに、私はそのままです。3ヶ月の試用期間のはずが、半年も試用期間の時給で働かないといけないのです。 正式な契約の紙を書いていた訳でもないし、マスターが理屈っぽく、反抗するのは面倒だったので、しぶしぶ受け入れたフリをしましたが、腹が立ちました。 これって、何かの違反だったりしないんですかね? バイトの中で1番シフトを入れていて、1番働いていたはずなのに、何だこの仕打ちは!と思って腹が立ったんです、、 ただこの話を聞いて欲しくて投稿したような感じです。 感情に任せて書いてしまったので、変な表現があったらすみません。

続きを読む

22閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    訴える方法があるかもしれませんが、その労力は3か月分で時給100円の差を取り戻すために見合わないものになると思います。 腹立たしいと思うでしょうが、ここは良い勉強になった(例えば、今後は今回のような話を1月バイト代が判明してから同時に話す等)と思って何もしない方がストレスにならないと思います。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる