教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

独学で二級建築士を取ることは可能でしょうか?

独学で二級建築士を取ることは可能でしょうか?大学では建築を勉強しており、4月から社会人になります。就職先は建築関係ではなく、サービス業です。 販売業ですが将来的に店舗デザインに関わったり、転職したり、ということも考えて資格を積極的に取ろうと思っています。 同級生の多くは二級建築士やインテリアコーディネーターを取るために資格学校に通ったり、通信講座を受けています。 今年はそんなに勉強時間を取る余裕が無いと思うので、インテリアコーディネーターを取るつもりです。(独学か通信講座にするかは悩み中です…) 二級を取るのは早くても来年以降になるのですが、独学でも合格はできるのか、やはり建築と無縁の環境で勉強するには資格学校など必要なのか悩んでいます。無理だと感じたらきっぱり諦めようかと… インテリアコーディネーターに関することでも、アドバイスやご意見などありましたらお願いします!

補足

私の書き方が悪かったのですが、店舗設計に関わりたいというのは就職先の会社(食品の販売)で新しく店舗を作る時に、別で設計事務所に依頼するので、自社と設計事務所の仲介役として関わりたいということです。わかりにくくてすみません。 あと今のところ転職するつもりがないので、実務が必要な一級は取得ができないので二級までと考えていました。一級の受験が可能ということはもちろん把握しております。

続きを読む

569閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    独学合格は可能です。 ただし二次試験(製図)は 一次試験と違って答えがない(無数)な上に相対的な評価をされるので 自分では作図できているつもりでも 実際どの程度できているのかわからないというのがあってか あまり合格率は芳しくありません。 ☆ ちなみに建築界隈で仕事をしていたら取りやすいかというと 実はそうでもなりません。 工務店やハウスメーカーではほぼコンピュータで半自動で設計しますし 初年度スタッフはあまり設計に携わらず申請パシリに奔走することになります。 ですので特別ゆうりな経験は詰めません。 ☆ 質問者が大学でどんな感じだったかは定かではありませんが おそらく大学としても初年度に二級建築士を受験する前提で 今年ですと木造専用の作図の対策をしているはずですし 学科の内容も1年もしたらほぼほぼ忘れてしまいますので 来年以降と言わずに今年受けておいたほうがいいんじゃないかなあとは思います。 ☆ ICは確かに建築士に比べると格下資格っぽいところはありますが 出題範囲でいうと二級の比ではありませんし 初出も多いので過去問だけやってりゃ受かる二級とはちょっと違います。 あんまり舐めてかかってると普通に落ちますよ。 ☆ 他の回答者に 店舗デザインなら1級が必須 2級はいらない1級を取れ という回答がありますが まず「店舗デザインなら1級が必須」ですが 店舗デザイン自体の案件は実はほとんど無資格でも可能です。 大型の店舗などになると一級建築士免許と建設業が必要となりますが、 事務所に一人入ればいいので大抵の事務所にはすでにいます。 実際事務所の1級もちの指揮下で無資格や2級が 大型案件に携わったり設計したりと言うことはよくあります。 したがって店舗設計やるから必ずしも一級が必要。ではなく、 ゆくゆく独立して店舗設計するときには案件によっては一級が必要になる。です。 一級じゃないと店舗設計をやってる事務所に入れてもらえない とかそういう話ではありません。 次に「2級はいらない1級を取れ」ですが 確かに建築士法の改正によって実務経験のない建築家の大卒マンでも 一級の受験が可能になりました。 なりましたが交付は最低2年の実務経験を経てからとなりますので 質問者の場合は2級を目指すのが良いのではないでしょうか。

  • 社会人になってからの資格勉強を舐めてはいけません。 モチベーションが続けば問題無いです。 ただ二級の製図試験は情報戦の見方も出来ます。 どれだけ早くトレース用の一式図面を手に入れられるかです。

    続きを読む
  • 大卒なら独学とも言えないが可能です。 2級は要らない 1級を目指してください。

    1人が参考になると回答しました

  • >販売業ですが将来的に店舗デザインに関わったり、転職したり、ということも考えて資格を積極的に取ろうと思っています。 店舗だと用途的に一級建築士が必要になります。二級ははっきりいって持ってても空気なので、微妙ですよ。 >二級を取るのは早くても来年以降になるのですが、独学でも合格はできるのか、やはり建築と無縁の環境で勉強するには資格学校など必要なのか悩んでいます。無理だと感じたらきっぱり諦めようかと… 独学でいけるとか甘すぎですよ。独学で中学校で一番成績がよかったならできるといいますが、そうじゃないなら無理と思ってください。 >インテリアコーディネーターに関することでも、アドバイスやご意見などありましたらお願いします! これは民間資格なのでもってても全く通用しないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インテリアコーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる