教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕は文系の大学一年なのですが、

僕は文系の大学一年なのですが、このまま適当に過ごしてていいのかと思ってます。 こうやって質問できて携帯があるのも理系 の技術力のおかげだといつも思ってます。僕は物理とかが苦手なので文転して 文系にしたのですが、やっぱ後悔してます。 みんなの役に立つような機械などをつくりたいと考えるようになりました。 でももう間に合わないですよね 文系にだけできることってありますか?英語とか極めてもそんな使いますか?

続きを読む

19閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ソフトウェアエンジニア(専門:組込みシステム開発)の者です。 私は高校時代、定期試験の数学が半分以上赤点という悲惨な状態だったため、大学は文系(法学部)を選択しました。ただ、どうしても技術がやりたくてエンジニアになりました。なお、組込みシステム開発とは、家電やインフラ機器上で動作するソフトウェアの開発を行うことです。質問者様がお使いのものにも、私が開発に携わった部品が使われている可能性は、それなりには有るかと思っています。 というわけで、質問者様が製品開発の職に就けるかどうかはわかりませんが、完全にのぞみが消えたわけでは無いと思います。

  • 会社の社長は文系出身が多いです。 経営者ってのは0(ゼロ)か100かっていう理系的な考え方では難しいところがあります。文系的な考え方って、ちょうど良い折衷案にたどり着く考え方だと思います。 大学4年間、いろいろ考えながら文系ですごしてください。社会に出たらわかると思います。もちろん私はアラフィフの文系大学出身です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる