教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ECサイト運営に携わっていた29歳女です

ECサイト運営に携わっていた29歳女です紙媒体の制作スタッフの内定をもらったのですが、 面接した方ではなく人事の方から「ECサイトの運営も半分してほしい、その割合がもしかしたら高くなってしまうかも」と言われ、 お時間をくださいとその日は保留にしました 後日、また人事の方にECの具体的な仕事内容と紙媒体の制作にどのくらいの割合で携われるか聞いたところ、紙もやれますと言われたのですが割合に関しては入ってみないとわからないとのことで、ECサイトは自社サイト運営となる旨を聞き、また面接時に内定になると思わなかったので給与や賞与、昇給の話しも聞き、入ってみないと割合がわからないという不確定要素から考えたくもう一日時間を頂くことになりました そして翌日人事の方から電話がかかってきまして、 「確認したところECサイトの配属になりまして、 紙の方は関われない可能性が高いです。大事な転職だと思いますので当初の条件と違うので申し訳ないです。また機会がありましたらよろしくお願いします」 と向こうから電話がありました なぜ初め紙媒体にも関われるという言い方をしたのか、騙されるところだったのでしょうか それかこれは私が渋っていたから印象を悪くしてしまった為でしょうか?

続きを読む

190閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    紙媒体制作スタッフを募集 ↓ あなたが応募してきて採用した ↓ ECサイトの責任者「経験者じゃないか。ウチに欲しい」 ↓ 人事「「紙媒体」と言ってしまったので変えられない。兼任で納得してもらおう」 ↓ 上層部「そんな人材を採用したならECサイト部門で働いてもらった方が…」 ↓ 人事「当初の話と違ってしまい申し訳ありませんが…」 普通に考えるとこんなところでしょう。 紙媒体部門に配属されても遅かれはやかれ異動になっていたと思いますし、他のECサイト部門がある会社に採用されても同じようなことになるだろうと思います。

  • ECサイトに関わる業務の方が将来的な伸びが期待できそうですし、そのノウハウをもって将来独立もできる訳ですから、ラッキーだと思います。

  • >私が渋っていたから印象を悪くしてしまった為でしょうか? この可能性はあります。 断る理由として違法性があるとマズいので、合理的な理由を用意して断ったという可能性は十分あります。 が、それ以外の可能性も十分あります。 大企業であれば多少人が余ってもいいのでどの部署に何人と決めて募集しますが、多くの会社は「XX人欲しい」という程度です。 つまり、人手が足りていないから募集しているのです。 あれもやってほしい、これもやってほしい、とやって貰いたいことは沢山ありますが、募集を出すときは業務内容を書かなければいけないので何かしら書きます。 既存の従業員の配属を変えてECサイト運営のポストが空いたという可能性もあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ECサイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サイト運営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる