教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ラーメン屋経営者です。 最近 お客様と揉めた事がありましたので 皆様のご意見を頂きたく、投稿致しました。

ラーメン屋経営者です。 最近 お客様と揉めた事がありましたので 皆様のご意見を頂きたく、投稿致しました。言わずとも、飲食店への持ち込み飲食はマナー違反だと思っておりましたので、お饅頭を出して食べたり お菓子や、フルーツを出して食べてる方には、注意をさせて頂いてました。 中には 5人中3人が ラーメンの注文をしましたが、残りの2人は お弁当を出して、「お水とおしぼりだけください」と言われたこともありました。 ご注文いただけないなら お帰りくださいとお願いした事もあります。 店内への持ち込みは どこまで許すべきか… そこが、今回の揉め事でした。 小さなお子様連れの、ママ友のグループでした。 みな、大人の分のみのご注文です。 ふと見ると 全員、お子さまのお弁当を出して 食べさせ始めました。ラーメンは、お子様から御年寄まで お召し上がり頂けるものだと思っておりましたので 持ち込みは…と 注意致しましたところ 「子供なんだから!」や「子供がお腹すかしているのに食べさせたらいけないんですか?」などと大声を出され 出来上がった品物の代金も払わずに 帰っていきました。 お子様の 持ち込み飲食は 許すべきなのでしょうか? 昔は 持ち込みされる方は 少なかったように思います。 ご意見、お聞かせください。宜しくお願いします。

続きを読む

543閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    お気持ちお察しします。 飲食店は事業です。 法に触れない限り 商品や価格設定 営業方針などを経営者が自由に決められます。 飲食物の持ち込みなどについては 人によって考えの異なるモラルやマナーではなく 個々の飲食店が明確に決められるルールです。 あなたが思うように 設定すれば良いと思います。 飲食物の持ち込みは 二つの問題があります。 ひとつは衛生面。 例え持込みした食品でも 食中毒が出れば店舗が疑われる可能性があります。 保健所は調査の前に営業停止処分にするでしょう。 例え後で持込み食品が原因と判明しても 広がった風評被害は計り知れません。 もうひとつは営業面。 一人前の注文の無い子供を入れることで 大人5乳幼児5なら キャパ10の店でも売り上げ半減。 子供連れのコミュニティは狭く 子供連れが入れる 持込みも大丈夫と伝われば どんどん増えていきます。 乳幼児も将来のお客さまに成る という意見がありますが それはごく一部の狭い地域に根付いた立地か 店内が広い店などで都市伝説に近い。 ほとんどが 子供が大きくなったら 落ち着いて食べれたり 乳幼児連れで行けなかった店に 行くようになります。 加えて 乳幼児が自由に出来る店は大人は楽しみ辛い。 普通に一人前を食べる大人客に敬遠されるようになります。 子供禁止の店も指して 「子供に優しくない社会は滅ぶ」 なんてネット評論家が書いてるサイトありますが それは公共施設か公共交通機関など 弱者を守るべきところに言うべき話。 自分の資本で生活を掛けてやっている いち飲食店に背負わせる話ではありませんし 自分が作った料理を食べてもらいたいのに 持込みを容認する義務はありません。 だったら待機児童問題のように 乳幼児受け入れの飲食店に補助金を出せば良い。 自分も昔は子供だったでしょ?とか 子供禁止の店のせいで 子育てが厳しい少子化の原因なんて 言い出すのも多いですが 戦後から昭和中期 ベビーブームの時代 今のように ファミレスやフードコートなんかなく 豪華で頑丈なベビーカーもない。 昔は 乳幼児連れて食事なんて なかなか出来るとこなんてなかったし 持込みなんて考えなかったって 年配の方の話よく聞きます。 ハードソフト両面で厳しい中 先輩たちはキチンと子育てをし 沢山の子供を大人にしてきました。 要するに 親たちが楽をしたい楽しみたい (だって乳幼児は貴店を選ぶ訳ないし) 過度な権利意識や 色々なストレスを飲食店にぶつけているだけの印象。 子供がお腹を空かせているなら 持込みOKをウリにしている店や施設、 公園や自分の車の中などなど いくらでも食べさせるトコあるし 大人に一杯のラーメンを食べさせたい店が 「子供だから」を受け入れ我慢する必要はありません。 大人も子供も一席使って 店内に居るのに違いはありませんし。 原価高 人件費高騰 人手不足など 飲食店を取り巻く環境は 日々厳しさを増しています。 飲食店が飲食物持込みをOKにして 子供を自由にさせる環境にするより 待機児童問題や 子供の医療問題などなど もっともっと子供の為にすべきことは 公にも私にも別に沢山あるし 子供は大切にされるべきと思いますが それと飲食店の子供問題は別。 子育て世代が 乳幼児を持込み飲食出来なくても たまの外食で 長くてもたかだか数年の間の限られた程度。 (しかも解決方法はいくらでもある) 飲食店は 営業している限りずっとで毎日毎日の話。 貴店がもし現状を 負担や問題に感じているなら 自分のラーメンを 一杯食べてくれる人のみ受け入れて 乳幼児や子供大人含めて 食べれない方はお断りと店頭に貼って 毅然と営業すべきだと思います。 個人的な意見かも知れませんが 持込み食品をテーブルに広げることで 店の料理の印象を薄める気がします。 子供や持込み禁止すると ネットなどでの誹謗中傷にさらされたり 止める親の分の売上げは下がります。 ただ ブレずにテーブルに置いた 一杯のラーメンにこだわれば きっと良いお客さまだけが増えていくと思います。 現状の売上げや立地などをもう一度考え 自分の店に合ったルールを決めて頑張って下さい。

    3人が参考になると回答しました

  • お気の毒様です。商売を何だと思っているのでしょうか。 稀に持ち込みを容認しているお店も有りますが、 案内がなければ基本御法度です。そんな事も分からないのでしょうか? 対策が有るとすればお子様メニューを設定して、 「1席あたり1品以上のご注文をお願いします」、「未就学児を除きます」 「持ち込みはお断りします」等の貼り紙をすれば良いのですが、 普通のお客さんは「なんだ?この店面倒くせーな」と思って引きます。 出禁にするという手もあるのですが、 今時はSNS等で拡散されてお店の評判を落としかねません。 具体的な解決策が無くて申し訳ないのですが、 せめて「持ち込みはお断りします」程度は貼り出しても良いのではないでしょうか。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • お前養護やろ 養護ラーメン屋 がんばれよー

  • ボックス席で、未就学児程度で、一言断ってから、子供の分だけを、とかなら許容されても良いのかなとは思います。しかしそのケースは全くそれではないですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ラーメン屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる