教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニ経営って儲かるんですか?今は大型トレーラーに乗ってますが、将来的にコンビニ経営を考えています。大型トレーラーだと…

コンビニ経営って儲かるんですか?今は大型トレーラーに乗ってますが、将来的にコンビニ経営を考えています。大型トレーラーだと年収400万ちょいしかありません。実際に経営してる方や、コンビニ業界に詳しい方お願いします。

補足

家内も働いています。家内は年収450万位あります。コンビニ経営すると今より稼げますか?

5,143閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    コンビニ経営者です。私も大型冷凍車の追っかけエサ屋からのコンビニ組です。 基本、立地と売上次第のぴんきりです。売上よければドミナント方式と呼ばれる近くにまたコンビニオープンで競争方式です。ひとりで追っかけしてた方が稼げてました。楽しい事もありますが、あれでしたら近くのコンビニ経営者の現場の声を聞いてみて下さい。 説明会聞くより分かると思います。

    3人が参考になると回答しました

  • コンビニ経営は現代の奴隷制度ですよ。画面で(コンビニ経営 奴隷)と検索すれば、経営者の現実が見えてきます。フランチャイズというのは、結局、本部が儲けるシステムです。儲かるなら全て本部直営店にするはずですよ。売上から半分近くのロイヤリティを引かれ、光熱費人件費、店舗備品、弁当廃棄から割り箸一本まで、全てオーナー負担でいくら残りますか?苦しくて辞めたくても膨大な違約金取られます。絶対止めておいた方がいいです。

    続きを読む
  • 私の友人がコンビニの経営をやりました 脱サラで自分の住居を改装しました。 コンビニは ある程度調査をして集客力 売り上げ等をある程度 シュミレーションしてから 開業しますが その 計画よりも売り上げが下回り また家族総出で24時間やっていましたが どうにもならなくなり アルバイトを使うようにしたら必要以上の人件費の出費で 結局 もうけが少なくなり 廃業しました。 よい場所で お客さんが見込めるとこならいいですが それ以外では厳しいですよ。 コンビニも飽和状態 リスクを背負ってまでやることではないですよ。

    続きを読む
  • それだけ収入があれば寿命が縮まりかねないコンビ二経営までする必要もないと思います。一般的な情報ですが、3年持たず潰れる店が多いようです。のれん代などが嵩むほか営業時間も契約に縛られ休む暇もないばかりか家庭崩壊を招くケースがかなりあるようです。店によっては奴隷状態といっても過言ではありません。地域によっては出店過剰状態です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トレーラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる