解決済み
宅建の勉強について宅建業法を全てやり終え現在は法令上の制限もまで終わり、今のところ建築基準法以外全て勉強してアプリの問題に手をつけています。私は恐らく民法での得点が望めないので宅建業法と法令上の制限は絶対に満点を狙いたいのですが、1問1答をやってても大体2〜4個づつ間違えてしまいます。勉強した当時は完璧だったはずなのに凡ミスが湧いて出てしまいまったく進みません。(例えば専任媒介契約等の契約期間を3ヶ月以上定めた場合超えた分につき無効のところを超えた時点で契約無効と間違えたり)ちょっと考えれば分かるじゃんと間違えてから思うのですがどのように学習を進めていけば良いのでしょうか。
123閲覧
宅建試験は「引っかけ大好き試験」です。質問者様だけの悩みではありません。ですから、そういった所で引っかかって悔しい思いをすることも勉強の一部なので、今はどうぞ安心して間違えてください。 アウトプット、つまり過去問や模試などの問題演習を繰り返して、引っかけパターンに慣れることですね。夏くらいまでに3回ほど間違えると「ああ、この知識が聞かれたということは、こうやって引っかけてくるぞ」と体のほうが勝手に反応するようになります。 また、業法や制限を重視して、権利は守ると言うのはオーソドックスなのですが、余裕ができたら権利関係も慣れてみて下さい。偶然覚えている知識でかすって点が取れることが結構あります。最初から捨ててしまうのはもったいないです。
現行の宅建試験は業法・法令上は難化傾向にあります。 テキスト過去問レベルで7割狙いでいいです。宅建レベルの民法は実は穴で司法書士用の市販教材で満点狙えます。宅建用の民法教材では半分取れるかどうかのレベルで終わります。民法で半分で業法で満点とる時代は終わってます。まず落ちます。
< 質問に関する求人 >
宅建(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る