教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スタッフサービス、ミラエールさんにて就業経験のある方に相談です。 この度ミラエールさんで内定を頂き、研修や講座など…

スタッフサービス、ミラエールさんにて就業経験のある方に相談です。 この度ミラエールさんで内定を頂き、研修や講座など受け終わり、就業先を探してもらってる最中です。 一度転職経験があり、又研修中は就業中だったので「この日から就業できます」と面接時にも伝えた上で現在に至ります。未経験という事だけあり、サポートもしっかりしており担当者の方も良い方ばかりで安心していました。 ですが、一社決まった後、私が就業できると言った日付より早く出来ないか、と言われ、無理だと言ったらその話は流れました。 そのあとも二社挨拶に行きましたが、経験者が欲しいと言われ、流れました。 そのうちにもう退職日が来たのに、まだ就業先が決まっていない状況です。 話が長くなってしまいましたが、相談内容は、 ・内定を辞退するべきか です。 この時期未経験といって受け入れてくれる先が中々無いのは承知の上ですが、このままだと未給に加え非保険者になってしまい、迷っています。 自分の人生なので自分で決めた方がいいのは承知してますが、もしミラエールさんにて同じ経験があった方で、ちゃんと就業できているのならもう少し待ってみようかと思います。 拙い文章でしたが、返答下されば幸いです。

続きを読む

11,510閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    スタッフサービス、他で就業経験(派遣)があります。 スタッフサービスで2年弱働きましたが、あまりにも、いい加減なので他の派遣会社に変えました。とにかく会社の利益、営業がいかに自分の得意先に行かせたいかが、見えすいていて、見学と言って3社見に行きました。 3社共合格を頂き、検討しますと回答したのに、その日の夜10時過ぎに長々と携帯に連絡をしてきて、人気の職場だから今決めないと 他の人に取られると言った揺さぶりをかけられました。あまりにも、うるさいし良さそうな会社だったのでその時は何となく決めてしまいましたが、決まって 働き出してからは、面談も来ない、会社に来ていても顔も出さない、初出社もついて来ない、業務内容が違う仕事他、いきなり担当責任者にされてしまい、話が違うからと営業に連絡を入れても連絡をくれず、結局自分で派遣先と話し合う羽目になりました。二社目も、 営業は同じような感じで、初出社も一人で行きました。同じ職場の他の派遣、ミラテールの社員の子も、こぼしてて、同じような感じでした。入れてしまえばフォロー無し、仕事を探していても、何度も連絡を入れても、的外れの職種や勤務場所をたまに紹介してくれるくらいで、とにかく不親切な派遣会社でした。まだこれから、可能性も沢山あるのだから、自分からどんどん面接に行ったり行動した方が良いですよ!あくまでも内定ですから!頑張ってください!自分で動いて決まればそちらに行けばいいですよ!

    3人が参考になると回答しました

  • せっかく内定をもらえたところを辞退することはなかなか勇気がいりますし悩みますよね。向き不向きや、当たり外れもあるのでスタッフサービスが良い悪いは一概には言えません。でも良い噂を聞いたためしがないことも事実です。派遣会社で何社か働かせて頂きましたが、ミスマッチな案件もゴリ押しですし時給も1番安く、アフターフォローもなかったです。たかが派遣社員ですし、期待する方が間違いなのかもしれませんが、他社では派遣社員に寄り添ってフォローもしっかりとした派遣会社もありました。ミラエールのメリットはよく理解していないのですか、派遣法改正もありますしさらに派遣会社は苦しくなります。スタッフサービスに期待するのはむづかしいのかもしれません。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スタッフサービス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ミラエール(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる