もちろん、教員免許を持っていることを活かして市役所でも教育分野の部署に配属されて勉強したことが活かされる可能性はあります。 大学によっても異なりますが、教員免許取得が卒業要件になっていない場合は、教育実習を辞めて免許をとらないという選択も可能かと思いますが、単位不足で卒業できないリスクもあるでしょう。 大学のカリキュラムにもよりますが、1年次からコツコツと単位を取得しておけば、就活時期は他の学部と同様空き時間は十分あると思います。 (もちろん、その時間に試験対策は必須ですが) 実際、国公立大の教員養成課程から公務員(事務職)に合格する人もいますから、最終的には試験で合格点を取れるかどうかだと思います。 ちなみに、自治体によっては、教員になってから社会経験のために市役所などに何年か出向する制度のあるところもあります。 大学の就職課などに出向いて、就職先や進路についてもう少し調べてみてはいかがでしょうか。
なるほど:1
無名私立大学教育学部入学時の偏差値が質問者の現状での実力 それを払しょくする何かがあれば、流れは断ち切れるかもしれない 以上、、、
そのまま、小学校教員を目指すことを、お薦めします。 小学校教員は、とても良い仕事ですよ。 初心忘るべからず、ですよ。 公務員採用試験は、極めて難関ですよ。 だからこそ「公務員浪人」と言う言葉が、存在しているのです。 ですから、東京アカデミーのような就職予備校が、繁盛しているのです。 公務員採用試験に合格出来るのは、旧帝、地方国立大、一流私学出身者が、大半です。 最低ランクは、MARCH関関同立卒です。 それほど、公務員採用試験とは、難関なものなのです。 ただ、公務員採用試験と言うものは、極めて公正に実施されています。 合否は、本人の得点が全てです。 公務員合格者を、一流大学卒者が占めているのは、ひとえに地頭の違いによるものです。
教職への情熱が冷めたのならきっぱり諦めて市役所職員等への道を探ることです。中途半端な気持ちでは教育実習もさることながら、試験数が多い教採には耐えられませんよ。 一次試験を突破し首尾よく面接まで進めば「(教育学部なのに)どうして教職を選ばなかったの?」と必ず尋ねられます。そこであなたがどのように答えるか、その答えが活路を見いだしてくれるかそれを今後の学びの中から見つけてください。
< 質問に関する求人 >
市役所職員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る