教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣切り問題って・・・?

派遣切り問題って・・・?派遣切り問題ですが、派遣先の契約が切られると派遣として働いていた人が無職になるのですか? 派遣先の契約が切られ時点で派遣会社の雇用も解雇されたって事ですか? 派遣労働者って直接的に派遣先に雇用をされているんじゃなくて、派遣会社に雇用(登録)して派遣先に働きに行っているんですよ??じゃ派遣先が契約解除しても派遣会社の雇用は続いているんじゃないのですか?(別の派遣先に行ける可能性もあるんじゃないのですか? また毎日の様に東京の派遣村がニュースで流れて居ますが、全国に同じ様な人は沢山いると思うのですが、地方の方はニュースに取り上げもらえる様な大きな活動をして居ないからって言うより、できない状況で有ると言った方が合っているのではないでしょうか? 何かニュースを見ていると派遣労者と契約社員(直接雇用労働者)の区別が出来ていない様に感じるのですが・・・ 多分僕の勉強不足なんでしょうが、少し疑問を持っています・・・

続きを読む

396閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    簡単に説明します 通常、派遣先に契約を打ち切られても、派遣元で他の契約先(人材がほしい取引先)があれば紹介できますが、不景気な為紹介出来る取引先が無いのです。 東京以外の対応ですが、工場が多い県(愛知.福島等)にいる派遣社員はクビになったらほぼ実家に帰っていますので問題ありません。(少しは問題ありますが..)東京の場合、クビになった方が、実家に帰りたくないというケースがほとんどなので、このような問題が起きています。

  • みんな贅沢なんですよ。 解雇になった派遣さんが「みんなで一致団結して、 俺らがかわいそうということをアピールしよう!」 ということで、騒ぎたて、 なんも苦労せず、国になんとかしてもらおうという精神が意味わからん。 職なんていくらでもあるのに。 東京なら歩けば募集しているところゴロゴロあるじゃん。 「コンビニ」「スーパー」などなど。 つまりみんな贅沢なんですよ。 不景気の中、 派遣会社にまだ頼ろうとしているし、 誰かがなんかしていくれると考えているから、 イライラする。 職探しするために電車賃をくれ? 馬鹿ですよね~ 今まで働いてたでしょ? 電車賃もないのか?って思いますよ。

    続きを読む
  • 派遣の人は登録してるだけでは雇用契約結んでいないので給料は出ません。 派遣先が決定するとその派遣先に勤務すること限定の雇用契約が発生します。 ですから、別の派遣先を紹介されたら新たな雇用契約を結ぶことになります。 勤務形態も土日休みの契約やシフト制など違いますから 契約は実際の派遣先のものに合わせなければならないのです。 その為、派遣先から切られる=無職ということに事実上なるのです。 地方であまり問題にならないのは実家が近い人が多くて、アパート追い出されたら とりあえず実家に帰れるからです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる