教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職して4日目です。

転職して4日目です。前職は接客業で販売をしてました。 (雇用形態は契約社員です) 医療事務に就職が決まり、今日で4日目でした。 面接時は院長先生も優しくて 医療事務未経験でもちゃんと1から丁寧に 教えると言われてたので安心し、 採用をいただいたので就職を決めました。 ですが実際入社してみると全然話と違いました。 まず出勤時間が9時からなのに8時半までには来て 患者さんの対応ができるようにしてくださいと 言われました。 雇用契約書にもそんなことは書いてなかったです。 8時半以降に来ても遅刻にはならないけど みんなそうしてるから暗黙の了解でそうしてくださいとの事でした。 そして医療なので覚えることもたくさんですし 未経験者なので聞き慣れない言葉もたくさんなのは 当たり前だと思うのですが全く教えていただけず、 忙しくなったら「邪魔だから端にいて」と言われました。 まだ4日目で仕事に慣れてない状態で こんなこと言いたくないですが 正直続けれそうにないです。辞めたいです。 職場にいるとストレスで頭が痛くなります。 ですが親は私が採用された時、医療事務は 安定した職だからと喜んでましたし 私も職歴に傷をつけなくないとも思うので なかなか踏み込めそうにないです…。 無理してでも頑張って続けるべきでしょうか? それとも素直に院長に話して辞めてもいいでしょうか?

続きを読む

85閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    公的要素の大きい仕事はブラックです。 医者なんてプライベートも多くの時間を勉強に当てているでしょう。 それと引き換えに安定はしてますね。 辞めたら後悔するか、辞めなかったら後悔するかで考えてみると良いと思います。

  • うちもありますよ、30分前。 しかも繁忙期は1時間30分前とかです。 そのことについて先日、責任者と話した際に強要とも取れる発言の録音を入手しました。辞める際の爆弾にしてやろうと思ってます笑

    続きを読む
  • 30分前に来るとかいう、意味不明な暗黙の了解ある職場ありますよね。 ありえないですが。 医療事務は人気ですが、人間が悪くて辞める人も多いですよ。 働く際に、質問者さんがどれほど仕事出来るかや未経験であることを伝えているのなら、院長先生もそうなることは予測済みだと思います。 なので焦らず、聞きなれない言葉で調べればわかることは自習して、頑張りましょう。 調べられないことなら、他の人が空いた時間に訊くしかないです。最悪、院長先生なら教えてくれると思いますし。 最初は辛いと思いますが、これを乗り越えれば成長出来ると思いますので、もう少しだけ頑張ってみてはいかがでしょう? 辞めるのはいつでもできますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる