教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ネットショップ運営の代行の仕事

ネットショップ運営の代行の仕事ある会社を通して自分がネットショップの オーナーになるという仕事がありました。 仕入れはその会社がしてくれて 自分はサイトの運営や顧客の対応などを するって感じです。 売り上げは自分がもらう感じになるのですが 運営料(税関対応)などとして毎月5000円+税と サポート料として最初に16万円ほど かかります。 個人でやるわけではなく間に会社を通すので このぐらいは当たり前なのか?とも 思えますが実際どうなのでしょうか? こういう仕事は詐欺の可能性はあるのでしょうか?

続きを読む

229閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >こういう仕事は詐欺の可能性はあるのでしょうか? 可能性は当然ありますし、顧客に商品が届かなかったり、問題が起きれば全て貴方が法的責任をおうことになります。 そもそもが、そんなに費用をかけるのなら、普通にコンサルにかかりオーナーになったほうが、よっぽど利益にをだせるようになるとおもいますよ。

    ID非公開さん

  • 可能性どころか100%詐欺だと思いますが…w ネットショップのオーナーになるのに16万円? 毎月5000円? 意味が分かりません。 いまどき素人でも無料でネットショップなんかいくらでも開設できるでしょう。OSS使ってもいいし、そういうサービスを使ってもいいし。 「情弱 詐欺 騙されやすい」でググってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ネットショップ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税関(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる