教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニでのアルバイト、パート経験者にお聞きしたい事があります。

コンビニでのアルバイト、パート経験者にお聞きしたい事があります。大学生の時に3年ぐらい毎週五日間ぐらい勤務していました。一回の勤務で5時間から7時間ぐらいでした。 深夜や早朝の経験はありません。休みの日は午後1時ぐらいから午後7時ぐらい、平日は午後5時ぐらいから10時ぐらいまででした。 セブンイレブンでした。 時給700円でした。 ①何故コンビニを勤務先に選びましたか?早朝や深夜を除いて時給が最も安い仕事だと思います。やはり勤務地が近いなどの理由でしょうか? ②販売期限が切れて撤去したお弁当、パンなどは貰えましたか?本当はいけないみたいでしたがパンは貰えました。内緒という約束で。 ③レジに誤差が出た時の対応について。コンビニのレジは複数の店員が会計をするので誤差を出した店員を特定するのが難しいと思います。勤務していた店では誤差があってもアルバイトやパートの店員が負担する事はありませんでした。他の店では割り勘で負担する決まりなどあるのでしょうか?誤差のある日の方が少なかったと思います。あっても数円でした。 ④何かの発注担当になっていましたか? ⑤クリスマスケーキや恵方巻きを予約して購入したりましたか?付き合いで購入したりしました。ノルマなどは無かったですね。アルバイトだったのでお客様に積極的に購入を促す為に声を掛ける事はほとんど無かったです。 ⑥タバコの銘柄を覚えるのに苦労しませんでしたか?最初はBOXとSOFTの意味が分かりませんでした。箱の形状が違うのだと教えてもらいました。それに、多くの銘柄の中から言われた銘柄を探すのに最初時間をロスしました。数字で言ってくれるお客様には助かりました。 ⑦思い出に残る失敗はありますか?お弁当についている醤油などを取らずにレンジでチンしてしまい破裂させた経験が数回あります。

続きを読む

2,552閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ①家から近かったからです。初めてするアルバイトだったし、簡単な仕事から経験していこうと思ってコンビニにしました。 平日の時給は質問者さんと同じ700円でしたが、土日祝は850円!!年末年始(大晦日・元日・2日)は1200円!!! 土日中心のシフトだったので、バイト代については不満が無かったです^^。 ②私がバイトをしていた時、オーナーの契約期間が終わって、他のオーナーが変わるということがありました。前任のオーナーは、廃棄商品の持ち帰りは禁止。欲しいときはオーナーの許可を貰って、お店で食べられました。けれど、そのオーナーの奥さんが怖い人で;;奥さんの目があるときは食べられませんでした。 後任のオーナーは、もったいないといって『どれだけ持って帰ってもOK牧場』(←寒;)といってくれました。でも、廃棄のお弁当を食べてから体調不良が続いて、貰わなくなりました。 ③誤差が出ても何も言われませんでした。一年近くバイトをしたころから、レジの中間回収・点検を任せてもらっていました。そのときの誤差を記録には残すことと報告はしましたが、弁償は無かったです。 ④バイトは発注をしませんでした。すべてパートの人やオーナーが、それぞれ担当して発注していました。大量注文があっても聞いておいて、オーナーやパートさんに報告しておくだけで済みました。 ⑤お店のマネージャーさん(本社の人)によってはノルマを出してくる人がいました。けれど、欲しいと思った商品以外は買わなかったです。積極的にレジ袋へチラシは入れていました。 ⑥はじめは苦労しました;;タバコとは全く縁が無かったので、マイセンすら知りませんでした。よく出るタバコを教えてもらったり、堪えかねたお客さんが『そこだよ』と教えてくれたり、暇なときに覚えるようにしていました。 中には「ロンピー頂戴」というお客さんも居ました。←ロングピースのことです。 ⑦沢山失敗しました。お弁当の醤油の破裂はしたこと無いですが、お弁当を温めた後の醤油の入れ忘れはありました。 他にも、商品の入れ忘れ多数、おでんの煮えていない商品を売ってしまう、肉まんを落とす、挨拶を間違えるなどなど・・・ でも、いいこともいっぱいありましたよ。 顔見知りのお客さんと話すのも楽しかったし、中間点検で売り上げが上がっていると嬉しかったし、中華まんとかおでんの売り上げコンテストで全国4位とかとったこともあったし・・・楽しかったですね。

    2人が参考になると回答しました

  • 1.求人を見て、私の都合と条件が一致したからです。 2.基本的には廃棄です。店によって少し異なってくると思いますが。 3.負担は「してはいけない」と聞いたことがあります。 4.時と場合により初心者から徹底的に発注を仕込まれる場合があります。 店の作業を覚えたら、全般的な発注作業は頼まれるのが常だと思うほうがいいかと。 5.付き合いとかは基本的にないですね。完全に個人の自由ですしね。 ただ、質問者さんとは逆かもしれませんが、宣伝チラシを袋に入れたりはします。 6.種類の多さはわからなかったですね(^^; 。慣れたら大丈夫でしたが。 マイルドセブンのソフトとボックスは、箱の作りが違うので、覚えたら見分けはつきやすくなりますよ。 7.書ききれませんので割愛させてもらいます(^^; まだ、質問者さんの失敗のほうが可愛いですよ(笑)。

    続きを読む
  • ①家から徒歩5分ですので。地元だし、雰囲気もよかったので決めました^^ ②私の店では【廃棄】と呼んでいますが、みんな普通に持って帰っています。 オーナーさんが「なんか持って帰りんちゃぃ」と言ってくれるので・・・。 ③違算ですが、前は500円マイナスだった場合はそのシフトに入っていた人で割り勘してました。 最近はそんな大きな誤差が出ないのでわかりませんが・・・。 他の店はどうなのか、私も気になりますー ④まちのお菓子屋さん・袋キャンディ・スッティックタイプキャンディ・珍味 発注してます。 ⑤ノルマありました。 でも、年齢的に考えてそんなツテもないので 達成したことありませんが。 上位3名になったら賞金がありますw ⑥最初は「マルメンのソフト」と言われてもわからず、番号で聞いていましたが 最近は名前を言われてもピンとくるようになりました^^ でも「マルボロの6ミリ」とかミリで言う人は、苦手です・・ ⑦お客さんが「これもらうねー」と言って100円を置いていった新聞・・・。 なに新聞か確認できず、外までお客さんを追いかけていきました;; お客さん吃驚してましたケド・・。 こんなかんじです!

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる