教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育系の専門学校で通信短期大学の併修が必要なところと不必要の学校では授業とかの忙しさは同じですか?スクーリングがいるだけ…

保育系の専門学校で通信短期大学の併修が必要なところと不必要の学校では授業とかの忙しさは同じですか?スクーリングがいるだけですか?

120閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ☆文部科学省は、 「幼稚園教諭などの教員免許を取得できるのは、大学と短大に限る」 ・・・としていますので、 →通常、 専門学校で、幼稚園教諭などの教員免許を取得することは、 できません。 ※そのため、 HPやパンフレットに、 「本専門学校では、保育士資格だけでなく、幼稚園教諭免許も取得できます!」と、書いている専門学校の場合は、 専門学校へ1年生として入学するのと同時に、 その専門学校が提携している、通信制短大にも1年生として同時入学します。 →ですから、 普段、平日は、 専門学校の、保育の授業に参加し、 土日祝日や、夏・冬・春休みなどを使って、 自宅などで、 通信制短大の幼稚園教諭免許の取得に必要な科目の通信教材学習も、します。 →そして、 専門学校と、通信制短大の、両方を卒業すれば、 ・専門学校の卒業証書 ・短大の卒業証書 ・保育士の資格 ・幼稚園教諭の免許 の4つを、全て取得できる。 ・・・という学習システムになっていますので、 専門学校の授業での勉強や宿題レポートのほか、 通信制短大の、通信教材学習のレポートもやらなければならないため、 結構大変になります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

文部科学省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる