教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間の延長について 40歳の男です。 転職し、昨年9月に試用期間6ヶ月で入社しましたが、ろくな引継もなく…

試用期間の延長について 40歳の男です。 転職し、昨年9月に試用期間6ヶ月で入社しましたが、ろくな引継もなく、男性は50代以上ばかりで、何かにつけて、暴言をはかれたり、居られなくなるよ、とか給料下がるよ、とか、指導というよりパワハラを受ける日々です。 休んだこともなく出勤してきてあと少しで本採用だったのに、部長に呼ばれて一方的に期間延長になりました。合理的な理由がありませんし、納得できません。 グループ会社のコンプライアンス内部通報に、パワハラと併せて配置転換希望含めて申請しようかと思っていますが、アドバイスいただけましたらお願いします。

続きを読む

248閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    内部通報されて【風通しの良い会社】にしましょう! 御参考迄に。 ①暴言等言われたら【メモ・日記】取り証拠を残す。 ○月○日○曜日○時○分頃、○○上司が貴方に対して(あくまでも例ですよ)『○○さん、あの仕事は?終わってないの?ふざけるな!明日から来なくて良い!』等有れば残す。 ②ボイスレコーダー【ポケット型】収録し、内部通報(総務課や人事課)提出し上司を降格させる方向へ。 ③納得しない事を明記し、内部通報部署へ提示。 メモと暴言と併せて内部通報部署に提出されると、効果的でしょう。 あともう少しで【本採用】になられるのですから、貴方本人が【不利】にならない様にして下さい。 私は前の(空調関連)会社で営業所時代に上司(当時、部長)から『○さん、残業多すぎない?』とか私だけ単発で言われてましたが、カチンと来たので『何故、俺だけ残業有無の集中砲火?他の人も残業を認めてて何故俺は認めない?本社の誰かからの圧力か?労基(労働基準監督署)行きますから、それで決着させますか?』と話して黙られ(言い過ぎたと考えたのでしょう)その部長は帰宅。支店長は私に『勤怠(残業の最終承認)纏めは俺だから、残業は認めるから大丈夫よ』と良い人も居ます。その支店長は定年退職し九州地方で生活しています、訪ねて来ました。 その会社の某事業所(工場の総務課)に2017年10月辞令で異動し畑違いの仕事を頑張ろうと思っていた時、総務の女番長が午後3時頃に『○さん、工場は定時が4時半迄だけど今日は、この書類作成してから帰って』と言われたので事前に残業申請を行なってから4時頃にトイレ行って一服して帰って来て5分も経たないのに『今日は残業しないで帰れ』定時時間過ぎてから(4時40分頃)『まだ居たの?早く帰って』と他の後輩にも言えば良いのに、私だけ単発パワハラされたので総務課長に『○○(女番長)さんから私だけ残業申請しても認められないから、ハッキリと言うが会社を辞める。ましてや残業代が付かないので嫁(グループ会社の別事務所勤務)より給料が低い。労働基準監督署にも退職したら行くし、実名出して(女番長)訴訟も考えるので良いですね』と話して、2018年3月末でキッパリと辞め、田舎で親の背中を見ながら自営業をしています。 退職して早々に訴訟して未だに揉めており私は『女番長を定年退職ではなく今直ぐに強制処分(訓告等)にして頂いたら結構ですが』としています。いつの日か決着はしますけど(笑)。まぁ後で聞きましたら、総務課に歳が関係無く来た人に構わず私と同様な事をしていると聞きました。 それはそうと話が反れて申し訳御座いません。 現職種の配置転換をされて【気分一新】し少しずつで大丈夫ですから頑張られて下さい。岩手三陸沿岸から応援しています!!長文にて失礼します。

  • 私はちょっと他の方とは違う視点で書きますね。 まず、試用期間6ヶ月という会社は私なら最初から受けません。理由はブラック企業だから。 6ヶ月の試用期間を設けている会社は元々、本採用する気がない会社が多いそうで、その情報はブラック会社の見分け方でググれば出てきます。 6ヶ月というのは障がい者助成金や新規雇用の際の助成金等何らかの国からの支援金が終了する時期でもあります。 ブラック会社はそれらの事情もあったり、意図的に6ヶ月の試用期間を設けている可能性が高いんです。 勉強になりましたか? 今後は仕事を探す時に、試用期間6ヶ月の会社の見る目が変わると思います。

    続きを読む
  • 試用期間延長の合理的な理由がないと、書かれてますが必ず何かしらの理由があるはずです。 あなた自身は気づいていませんが、あなたを本当にこのまま本採用にしても良いのかと思わせる何かがあるはずですよ。 で、なければ延長する理由がありませんからね。 グループ会社のコンプライアンスに内部通報するとの事ですが、あなたの居場所が無くなるだけだと思いますよ。 試用期間延長の理由を確認し、受け止めて改善しようとしなければ、今の会社でのあなたの未来はないと思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる