教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトをバックれてしまいました。

バイトをバックれてしまいました。高校生でスーパーのレジをやっていました。12月の頭に自分のミスを認めず、お客様を怒らせてしまったことがありました。それから二度と不快な思いにはさせないようにと思い、「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」の言葉や会釈を丁寧に大切にし、ミスをした時には深く頭を下げ精一杯謝罪をするようにしてました。 しかし先週の土曜日もやしを半額にし忘れてしまい、謝罪をしました。お客様は許してくださいませんでした。 12月に怒られた時には謝らなかった自分が悪いと反省しましたが、今回は謝ったにもかかわらず許して貰えなかったのでどうしていいか分からなくなりました。 私はお客様を怒らせてしまったと認識したその瞬間に体の震えが止まらなくなってしまいます。実は中学生の時に寒くもないのに体が震えだして今までにないくらいの頭痛に襲われ、怖くて泣いてしまったことがあります。その時のことを思い出してしまって辛いのです。 バイトがあった日はお店の前まで行きましたが「また怒られてあの時のことを思い出してしまったらどうしよう」と思うと足がすくみ行けませんでした。 電話でチーフに理由を説明しても「じゃあ来なくても大丈夫だよ」となるような世界ではないことはわかっていたので誰にも言えずじまいです。 ですが私がミスをしてもパートの方は責めるようなことはせず、空いてる時には雑談をしてくれてお菓子をくれたりする暖かい場所でした。そんな良くしてもらった場所をばっくれで去るのはどうかと思っています。 電話で事情を説明しようにも、今の私の精神状態では言葉が詰まって伝えたいことを伝えられそうにないです。 そこで手紙をチーフのロッカーの前に置こうと思いました。しかし手紙を置くぐらいならきちんと面と向かって話して欲しかったと思われるのでは無いかと感じています。 手紙は書くべきでしょうか? ちなみに2月15までバイトは続ける予定でそれ以降は辞めるという話は既にしてありました。 働くということを甘く見ていたこと、バックれたこと、きちんと面と向かって謝れない自分は底辺中の底辺でクズだという自覚はあります。 どうか回答よろしくお願いします。

続きを読む

155閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    それはおそらく適応障害でしょう。 これは心の病気なわけですが、風邪で高熱が出た時に職場に行くことが難しいように、今のあなたには「シフトの日に職場に行く、電話できちんと説明をする」といったことが難しいと思います。 あなたは働くということがどういうことか理解している常識人のようですから、病気がよくなればまたできるようになるでしょう。 僕は一応カウンセラー資格はもっていますが、医師ではないので診断はできません。 一度心療内科などで診断を受けた方が良いと思います。 自分で立ち直らなきゃ、ちゃんとしなきゃ、という責任感の強い人は余計にこじらせて悪化させてしまうことがあります。 自力でなんとかしようとせず、焦らず医師のアドバイスにしたがって、家族や友人の力も借りてみてください。 幸い良い職場のようですから、事情を説明すれば理解してくれると思います。

    1人が参考になると回答しました

  • あなたはとても真面目で、他人の気持ちもきちんと考えられる方なんですね。ただ真面目すぎるが故に、前の方もおっしゃったように適応障害の症状が表れてしまっているように思います。 間違うことは悪いことじゃありません。そこから少しずつ学べば良いんです。客に頭を下げられるようになっただけでも、あなたは十分に偉い。とっても大人です。少なくとも、もやしの値段程度で怒り、まだ学生のあなたが頭を下げたにも関わらず、それを許すこともできない器の小さすぎる客よりも、ずっとずっと大人です。あなたが真面目で一所懸命なのは、きっと一緒に働いた周りの方々もわかっています。一回ばっくれたとて、恨んだりしませんよ。むしろ、突然来なくなって心配したんじゃないでしょうか。 「電話でチーフに理由を説明しても『じゃあ来なくても大丈夫だよ』となるような世界ではないことはわかっていたので誰にも言えずじまいです。」 とありますが、今はこころの病気も理由としてしっかりと認められている時代です。病院で受診して結果が出たら、落ち着いてからで良いので、職場の人に適応障害のこと、行くのがつらくなってしまった理由を伝えてみてはいかがでしょう。きっと許してくれますよ。もし仮に「そんなの気持ちの問題だろう」なんて言われても気にしちゃダメです。時代遅れの精神論だなあ、と笑ってやりましょう。 だから「自分は底辺のクズだ」なんて思うのはやめてください。必要以上に自分を責め、貶めたって何も良いことはありません。むしろ、ここまで頑張った自分自身を褒めてあげるべきです。 もっと気楽にいきましょ!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる