教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

33才女です。

33才女です。実家暮らしの一人っ子です。 悩みは定職に就いてなくこれからの人生不安なことです。 過去に派遣として働いて仕事ができなくてクビにされたりとか今の職場では仕事ができなくて違う部署に移動されたりしました。 パ-トです。部署が移動になってからはなんとかそんなに問題もなく今も働けていますが今の職場のままじゃ貯金もできずギリギリの生活です。 何年も同じ所で働いてても時給上がるのは何十円程度。 親もどんどん歳老いていくと思うしこれから先、親戚にも頼れないしいつまでも親に世話になるのもどうなのかと最近思います。 結婚の予定もなく願望もありません。 今まで良いなと思う求人があって受けても 面接で落とされるか計算ができなくて採用されませんでした。 そもそも基礎学力が他の人より劣ってるというか簡単な計算すらできません。 人と関わるのが苦手でコミュニケーションも上手くとれません。 話しかけられても上手く応えられないぐらいです。 やはりある程度の知識とかがないと正社員になれないんでしょうか? 転職できたとしてもクビにならないか続けられるかは不安です。 選らばなければもしかしたらあるかもしれませんが何でもいいわけでもなくずっと働けるような所じゃないと意味ないなと思っています。 夢は実家を離れて一人暮らしです。 悲しいけれど親はいつまでも一緒じゃないし今のままでは将来は貯金もなくなって野垂れ死になりそうです。 自立できるように正社員として安定した職場に就くためにはどうすれば良いのでしょうか?

続きを読む

247閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    定職もない、貯金もない、コミュ力(りょく)もない、計算もできないと「ないない尽くし」のご自分を嘆いておられるようですが、不思議に、あなたの書く文章は読みやすいです。文章を書くことはお好きですか?ひょっとして、日記もつけておられますか? どんなに現実に苦しめられても、「書く」ことでとりあえず冷静を保てますから、これからも続けて下さいね。 さて、あなたの今後のことです。 仕事では過去クビになったり散々な思いもしたけど、そんな時期と比べると今はちょっぴりマシ。マシと思えることは大事なこと。今は一生懸命「現状維持」に努めて下さい。 どこかで正社員に、という希望をお持ちのようだけど、いまパートで勤めている会社で正社員に引き上げてもらう道はないのですか? あなたが今のパートを頑張って、それを上司に評価してもらえて正社員になる方が、私には現実味があると思います。 そうそう、あなたの文章力が上司の目に留まるといいですね。 あなたは33歳。親御さんは60代かしら? そして、ご健康かしら? もしご健康だったら、かわいい娘のためにもう少し我慢できる年代です。 だからあなたも慌てないで、ご自身の道が確実に開けそうな可能性をしっかり見きわめて歩いて行って下さい。 ないない尽くしも、どれかひとつくらい克服してやる、くらいの気概を持って。

    1人が参考になると回答しました

  • おそらく発達障害でしょう。 施設に通ってください。施設に通えば就労支援がありますので、そこから就職口も 見つかると思います。 一人っ子なら親のことより自分のことを心配してください。 老後の面倒を見るのは一人っ子にはつらいですよ。 ベストは結婚ですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 安定した職場とは具体的にどのような仕事を想定されているのでしょうか?正社員といっても業種、職種により倍率は異なりますし、あなたの学歴や資格によっても採用される可能性は変わってきます。

  • 私と大体同じですね。 私もパートで時給上がるのが何十円程度でなかなか貯金も出来ていません。 その仕事で私は頑張ってますが辞めたいんですが、親が辞めさせてくれません。 仕事や宗教も関係してるんですがね。 コミュ力は私もそんなによくはないですが、書くのはいいことなので、コメンテーターとか書くかパソコンで書く仕事をしたらいいと思います。 それか事務職でもいいと思います!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる