教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

健康保険?医療保険?について質問です。 私は今ブラック企業で働いており 研修期間が終われば正社員にすると言われて入社…

健康保険?医療保険?について質問です。 私は今ブラック企業で働いており 研修期間が終われば正社員にすると言われて入社したのですが 研修期間が終わったのにも関わらず そのままだらだらと契約社員なのかパートなのか何度確認してもうやむやにされた状態で4年がたってしまいました。 この仕事が好きという理由もありますし 強く言えない私も悪いです。 本題ですが 未だに雇用保険も健康保険も条件を満たしているのにも関わらず一向に入れてもらえません。 今まで何度も社長に「入れてくれませんか?」と訴えたのですが 「あー忘れてたわやっとくやっとく」 と流されてしまい 店長にも社長に伝えて欲しいとお願いするのですが「社長がやるって言ったならやってるんじゃない?」と毎回相手にされません。 今まで全く病院にかかったことがないので今さらな感じもありますが 万が一何かの怪我をしたときに病院で医療費が軽減される保険?は個人で入るにはどうしたらいいのでしょうか? 恥ずかしながら世間知らずで 保険のことも何も理解していません。 分かる方よろしくお願いします。 そんなことも分からないの? 自分で調べれば? と感じるのは分かっています。 どうかよろしくお願いします。

続きを読む

38閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    現実には、あなたは4年前から市町村の国民健康保険の被保険者です。ただし、手続きは必要なので、市町村役場に行って手続きするといいです。これで個人負担が3割になります。 法的には、(フルタイム勤務なら)入社した時点で健康保険の被保険者です。

  • 労働審判かあっせんが良いです、是非とも参考にしてくださいませ!自分の身は自分で守れ!会社との正当な戦い方。| https://note.com/miyawakill/n/n9ac577ae9637

  • ブラック企業は泣き寝入りするから横行するのです。 泣き寝入りせず法的に訴えたり改善するしかないです。 例えば残業代は、必ずもらえます。労働時間の記録は、残業代アプリを利用してください‼ 払わない場合は、少額訴訟や労働審判やひとりでも入れる個人加盟労働組合もあります。 せめて労働基準監督署に申告してハロワにも報告してください‼会社都合で辞めることができます。 改善するには労働組合をつくるしかないです。 労働組合は、二人からつくることができます。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 そうなれば、会社がブラック企業になってしまいます。労働組合が機能しなくなったり解散しブラック企業になってしまった例はよくあります。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくはネットで労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみて下さい‼

    続きを読む
  • 例えその仕事が好きであったとしても、社会保険に関していい加減な経営者はいつか何かやらかします。 CSとESを両立できない企業(経営者)は、いつか潰れます。 会社が倒産した時に、給与未払いが発生したり、社会保険未加入であれば失業手当も出ません。 あなたが、「好きな仕事だから給料はいらない。ボランティア精神でやっている」というのならかまいませんが、そうでないのであれば、きちんとしてもらいましょう。 いつまでも、のらりくらりと逃げているようならば、労働基準監督署に申し出るか、直ちに退職しましょう。 但し、今退職しても失業手当は出ませんけど・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる