解決済み
文系からIT業界について就活をしています大三♀です。 自己分析をして、最近IT業界に興味を持っています。 (転勤があまりない、IT業界だと土日休みになりやすいと知ったため) 文系からIT業界に入り、やっていけるのでしょうか? 営業より、SEがいいかなと考えています。 ただ周りに相談すると、離職率、ブラック、、と反対されます。そこは企業によると思いますが… また私自身あまりメンタルが強くないため、母からSEはすごく反対されてます苦笑 うつ病率が高いから、やめておけと…。 また数学があまり得意でないため向かないかも…と思ってしまいます。 IT業界は、もう少し考えた方が良いのでしょうか? 他にも気になる業界(メーカー、食品など)あります。 何かアドバイスをくださると嬉しいです。
1,269閲覧
大手はだいぶ変わりました。 昔のイメージはその通りです。 ただ、中小はまだそのイメージでしょう。 あと、IT業界と言ってしまったら広すぎます。 そのイメージはSIyerのイメージ IT業界と言ったら、楽天のようなITを利用したところもそういわれる。 DX系もそう。 それぞれでだいぶイメージが違う。 SIyerでのSEを目指すなら、中小はまだまだそのイメージです。 鬱と言ったら今はどの業界でもそうでしょう。 顧客と接しない業界なんてない。 特に消費者と接するメーカとかなら、同じことになる。 今の消費者はわがまま放題 その反動が労働者としての自分に跳ね返ることが理解できていない。 心配なら、工場のライン勤務とかになる。 親の言いなりになる人間は、今後10年で淘汰される。 そもそも今の流れが10年後もあると思うほうがおかしい。 DXと言われる時代 今の常識は崩壊する。 今しか見ないで判断するのは危険極まりない。 最終的には自分で判断しましょう。 反対されようが。 そしてその選択の責任も、自分にあることを認識しましょう。
文系卒でシステムエンジニア(組込み系)をしている者です。 ---------------------------------------------------- >自己分析をして、最近IT業界に興味を持っています。 ↑リクルートのR-CAP等の適職診断では、その人が現在持っている能力を職業適正に対して加味しません。それゆえ、そのまま信じると色々問題が起こります。プログラミングが大の苦手だとすると、プログラミングという業務の中ではそれができる人より成果を上げられません。成果が上がると褒められる、給料が上がるという好循環のスパイラルに行き、仕事が楽しくなります。一方、同期から落伍する等だと、仕事がどんどんつまらなくなります。 ---------------------------------------------------- >(転勤があまりない、IT業界だと土日休みになりやすいと知ったため) ↑私は、首都圏内での勤務地移動(東京⇒神奈川)も有りますし、年単位での地方都市への長期出張、さらに転勤も経験しました。基本的にシステム開発業界は東京でのお仕事が多いので、ずっと首都圏パターンが多いでしょうが、会社によって、プロジェクトによっては私みたいに発生する場合も有ります。土日に休みになりやすいのは間違いないですが、シフト勤務の仕事もゼロでは有りません。 ---------------------------------------------------- >文系からIT業界に入り、やっていけるのでしょうか? ↑私は、文系卒で比較的長く仕事をしているので、やって行ける「例」になると思います。しかし、文系の方が離職率が高いのは事実です。新人研修と同時に離職する新人も毎年(隔年くらい?)いますが、特にこういう人に文系卒が多いですね。 ---------------------------------------------------- >営業より、SEがいいかなと考えています。 ↑これはやってみないとわからないですね。さらには、営業もSEも人によって仕事の仕方が千差万別なので何とも言えない点もあります。私の周りには技術はあまり無いけど人たらし能力が高いため出世した上司もいますし、技術一本で偏屈な先輩もいます(両方とも開発部門の人ですよ)。ただ、営業の方が、「気配りスキル」の重要さが高く、SEの方が「物事の仕組みへの探究心」の重要さが高い傾向は有りますかね。 ---------------------------------------------------- >ただ周りに相談すると、離職率、ブラック、、と反対されます。そこは企業によると思いますが… ↑業界としては飲食業界よりはブラック率が低いのではないかと思いますが、会社によりますね。 ---------------------------------------------------- >また私自身あまりメンタルが強くないため、母からSEはすごく反対されてます苦笑 うつ病率が高いから、やめておけと…。 ↑これまでの職業経験上、メンタルが弱くてやめるのは、大概パワハラを受けた場合ですね。パワハラ顧客やパワハラ上司がいるかいないかは、業界の問題ではないので、SEだからどうかとは無関係でしょう。 ---------------------------------------------------- >また数学があまり得意でないため向かないかも…と思ってしまいます。 ↑私が文系を選んだ理由は高校時代、数学が大の苦手で定期試験の半数以上が赤点(ゆるい学校だったので補習が無く、どんどんサボった)だったことに由来します。しかし現在、周りが理系率9割5分の組込系(家電やインフラ機器の中で動作するソフトの開発)の仕事をやっているくらいなので、やれないことはないのではないかと思います。 ---------------------------------------------------- ↓ココからは、他の回答者様のコメントに対する私の補足コメントをいたします。 ---------------------------------------------------- poc********さん 大体において回答内容について私の認識と違う点は有りません。一点有るとするとココ↓ >学校でやる数学を使う場面はほとんどないです。 ↑仕事によっては有ります。大学数学を使うようなプロジェクトとか。ただ、こういうのは得意な人に仕事を回されるので、文系の人がやることはまぁ無いですね。 ---------------------------------------------------- int********さん この方はサビ残させられた時の、賃金奪還について語っているだけなので業界の話とは違いますね。なお、サビ残の多くは「自主的」になされます。私も自主的サビ残が会社にバレて面倒なことになった経験者ですが…。 ---------------------------------------------------- fad********さん 大体において回答内容について私の認識と違う点は有りません。一点有るとするとココ↓ >離職率が高いのは自分にとってより良い環境を求めて転職する人が多いからでおそらく半分以上の人は転職します。 ↑離職する人は二極的な傾向に有ります。一つが、全く仕事が出来なくて辞める人。もう一つが、仕事が出来過ぎるので、業務内容や給料に不満を感じる人。この二極からは外れますが人間関係等の別の事情で辞める人も…。 ---------------------------------------------------- おぢさんさん 私は、この方の意見には賛同しづらい箇所が多々有ります。 >確かに、SEを始めIT系は超人手不足で、文系を入社させてから育てるというところまでやっている会社があります。そして、そういう会社は、ほぼブラック。大手や条件待遇が整っているところは、大学に入る前に同職種・業界に興味を持って4年間実力をつけた理系学生が入る ↑必ずしもそうでは有りません。超大手がポテンシャル見込みで文系をエンジニアとして採用することは有りますし、社員を育てようというブラックではない中小会社もあります。規模よりも、会社毎の違いの方が大きいと思います。 >お休みの話をされるのなら、大手に行けない限りはIT系はお止めになったほうが良いかと思います。 ↑大手かどうかは上記についてはあまり関係ない気がしますね。むしろ、同じ会社でもプロジェクト違いで大きく変わるので…。 >気になったところは、ばんばんインターンシップに行ってください。 ↑この時期からインターンシップは無理だと思いますね。それはともかく、インターンシップでわかることってそれほど無い気もしますね。「業務一面だけ切り取って、その業界はこんな感じだ」ってイメージを持っても…。大抵は、隣の部署に行くだけで全く違う業務の世界が待っているのが普通ですからね。 ---------------------------------------------------- 大野俊夫さん 内容が無過ぎてコメントに困ります。 ---------------------------------------------------- foobarさん いいことは言われているのですが、色々と補足意見が有るので、それを述べさせていただきます。 >転職やリストラ、会社の合併、移転は日常茶飯事です。ひとつの職場で3年でも働けたら長い方です。 ↑同じ会社に務めていても同じプロジェクトをずっとやり続ける人は少ないです。ただ、会社を3年以内に辞める人が辞めない人より多いということは、私の勤務先会社では起きていません。 >世間ではIT業界はブラックだと言われていますが、それは間違いないです。終電まで仕事したり、深夜も明け方も、土日も出勤して作業することは普通です。 ↑10年前と現在で随分違います。この業界(この業界以外も)は政府が行った働き方改革の影響をかなり受けています。上記のようなのは10年前は日常茶飯事でしたが、今はかなり減っています。 >IT業界の良い点は、頭の良い人が多いせいか職場のいじめのような人間関係のトラブルがさほど無いように思います。少なくとも自分の周りでそういった問題を聞いたことがないです。 ↑私は、上司のパワハラに相当苦しんだ経験があります。業界で少ないということは特にないと思います。パワハラが有るか無いかは職場次第です。 ---------------------------------------------------- hen********さん >数学が苦手ならまず無理なのでやめた方がいいかと。 ↑グラフィック系のプログラミングをする場合、ベクトル計算等が出来ないとイケません。どのプログラマーにも必須なのは進数変換と条件・集合等、高校一年生で習うレベルまでかなと感じます。 >あなたの顔がよいならメーカー営業おすすめです。営業もルートだし客先でも自社でもほぼ男しかいないので仕事が楽です ↑上記は間違いないですね。ただ、これだけで仕事のモチベーションが続くかどうかはわかりませんが。 ---------------------------------------------------- bak********さん 大体において回答内容について私の認識と違う点は有りません。 >文系でも東大なら大丈夫。あそこは文系でも理系脳。 ↑私の会社の先輩で東大法学部卒がいるのですが、彼が部門で最も「理系的」な人物ですね。だから、これは間違っていないかも。 >相談相手は大学OGにした方が良い。母親に相談したら大抵公務員になる。 ↑上記は良いアドバイスですね。 ----------------------------------------------------
なるほど:4
転勤があまりない、IT業界だと土日休みになりやすい →事実ですが、夜間作業とかあるので、楽ではないですよ。 文系からIT業界に入り、やっていけるのでしょうか? →実際、文系の方も普通にやっています。入社後は文理関係ないので。 離職率、ブラック →例えば自動車業界も自動車メーカーから末端零細企業まであるように、IT業界も1次請けプライムベンダーから末端派遣SEまであります。 また数学があまり得意でないため向かないかも →学校でやる数学を使う場面はほとんどないです。ただ難解なパズルゲームを解くように頭を使う仕事なので、頭の回転は必要です。あと基本的にオフィス勤務でホワイトカラーなので、体や足を使いたい人にとっては合わないかも。あとPC作業が多いので眼精疲労が来ますね。腰痛とか。オフィスワーカーの宿命ですね。 仕事のイメージは、ほぼ会議とPC作業(ワード、エクセル、プログラミング少々)です。お客さんと打ち合わせをすると色々指摘してくるので、IT分かってない素人のお客さんだと困りますね。
なるほど:1
本気でプロをめざすなら考えてください‼ いくらブラックでも改善できるのもプロです。 ブラック企業は、泣き寝入りするから横行するのです。 泣き寝入りせず法的に訴えたり改善するしかないです。 例えば残業代は、必ずもらえます。労働時間の記録は、残業代アプリを利用してください‼ 払わない場合は少額訴訟や労働審判やひとりでも入れる個人加盟労働組合もあります。 せめて労働基準監督署に申告してハロワにも報告してください‼会社都合で辞めることができます。 改善するには労働組合をつくるしかないです。 労働組合は、二人からつくることができます。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 そうなれば、会社がブラック企業になってしまいます。労働組合が機能しなくなったり解散しブラック企業になってしまった例はよくあります。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくはネットで労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみて下さい‼
< 質問に関する求人 >
SE(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る