教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師をしています。猛烈に死にたくなります。

看護師をしています。猛烈に死にたくなります。27歳看護師です。フリーターを経験して看護専門卒、看護師3年目です。 3月末で新卒から勤めている病院(三次救急)を退職します。理由としては体力的・精神的に限界がきたこと、劣等感に苛まれて向上心やモチベーションがなくなってしまったことです。 精神的なつらさは、主に患者対応です。高齢者のワガママや高圧的な患者、認知症患者の対応に嫌気がさしました。看護師として最低なことを書いてすいません。 体力的なつらさは、夜勤がつらく、めまい・ふらつきがあります。しかし、夜勤は特別な理由(妊娠など)がない限り4回/月入ることになっています。 オフの日も下痢、嘔気、腹痛があり、眠ると朝が来てまた仕事に行かなくてはいけないと思うと朝方まで眠れなくなる日もあります。 次の転職先は決まっておらず、一人暮らしで実家への仕送り(6万/月)もあるので、どこかで働かなくてはいけないのですが転職活動に身が入らない状況です。 実際に看護師転職サイトの方と面談したりしたのですが、また看護師として働くことを考えると死にたくなります。 病棟はもちろん、老人施設やクリニック、デイサービス...考えただけでつらい。本当はもう看護師をしたくありません。 でも、こんな自分が看護以外で働ける場所なんてあるのか?と思います。今の月収が頂けることも看護師資格があるからだという事も理解しているつもりです。 前置きが長くなりました。以下が相談になるのですが、、 ・3月末で退職が決まっていますが、3月末までこの状態で働くことがつらく、すぐにでも辞めたいという気持ちと社会人として年度末まで…という気持ちで葛藤しています。この業界では珍しく、職場の人間関係に恵まれていると思っています。先輩・後輩に迷惑をかけたくないという思いだけで毎日通勤しています。でも、辞めたいです。 この葛藤を打破して、3月末まで頑張れる方法を教えて頂きたいです。 ・仕送りや奨学金の返済もあり、手取り30万/月が必要です。看護師以外でこの月収が望める職種はないでしょうか。 最後に。 読んで頂いてありがとうございました。こんな甘ったれな私に喝を入れてください。 厳しい意見でも構いません。よろしくお願いします。

補足

訂正 手取りでなく総支給30万でした。

続きを読む

1,675閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    正直、資格を生かさないで手取り月給30万は無いと思います。 精神的にギリギリみたいですね、お察しします。厳しい事を言うようですが、猛烈に死にたいのであれば死ぬのも良いかもしれませんよ。 随分真面目な性格の方とお見受けしますが、あなたに生きる義務などありません。下手な義務感は希死念慮を強化するだけでしょう。生きる事は権利です。徹頭徹尾、どこまで行っても権利です。それを義務だと誤解するから死ぬ権利があると錯覚する事になります。死ぬのはただの義務、みんな死にます。義務は果たせばそれでよく、いつ果たすかはあなたの自由でしょう。 無責任な事を言わせてもらうと、今は再就職先の心配をするよりも、3月いっぱいまで今の職場で乗り切る事だけを考えた方が良いと思います。今は地獄でしょうが、期間限定の地獄ならば意外と耐えられるものです。その後の事は、それから考えましょう。大丈夫、何とかなります。 ちなみに、あなたがどうしても嫌なら無理にとは言わないけど、夜勤の無い個人クリニックや小規模診療所は視野に入れておられますよね?。合う、合わないは運次第ですが、あなたに合った職場が見つかるような気がしますし、病院勤務経験者は即戦力ですから大事にされることが多いですよ。 参考にならない意見ですみません。ただ、これだけは言っておきたいのですが、あなたは看護師として最低の事など何も書いておられませんし、ごく当たり前の弱音を吐いているだけです。弱音くらい誰だって吐くし、もちろん僕も吐きます。

    5人が参考になると回答しました

  • 分かりますよ、一旦離れてもいいと思いますし、それだけ頑張ってきたのだから、クリニックに行ってみてはどうでしょうか? クリニックは人も少ないし、精神的には楽だと思います。 認知症の対応に嫌気がさしてきた、それは当たり前の事だと思います。 少し離れてみれば心も穏やかになりますよ。 看護師を辞めてクリニック兼キャバクラで働けば、お金の面はなんとかなりますよ・・

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 看護師です。 二次救急の病院で働き今年の4月で10年目になります。 高齢患者に対する対応が辛いとの事ですが、確かに認知症患者の対応には苦労しますよね。セクハラ、暴力行為等は日常茶飯事で、特にスタッフの少ない夜勤帯は辛いです。これは看護師さんならほとんどが直面することかもしれませんね。 わたしも猛烈に仕事が嫌な時期がありました。 わたしは、夫や友達、同僚に愚痴を聞いてもらい、お休みの日はリフレッシュする事でなんとかここまで看護師を続ける事ができています。 まず、社会人で何故看護師を目指したのでしょうか。きっと何かきっかけがあったのかと思いますが金銭面で看護師を選んだのであれば、それは間違いです。看護師は命を管理する仕事です。 高齢患者の対応が嫌なので有れば部署を変わると言う選択肢もあります。わたしの部署にも少しの期間休み、部署移動してきたナースがたくさんいます。せっかく看護師を志して資格をとり、働きに来ている子たちを潰したくありません。そのため、病棟で大事に大事に育てています。 もし、どうしても看護師にはもどりたくないのであれば、無理はする必要は全くありません。自分のやりたい事を見つけてまたそれに向かって頑張ってください。 ただ、死にたいと言う言葉は軽く口にするものではないですよ。生きたかった人が生きられなかった明日、明後日がある事を忘れないように。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • はじめまして。 作業療法士をしています。 hayatoと申します。 ご参考までにコメントさせていただきます。 質問者様の大変な状況お察しします。むしろよくここまで頑張ってこられましたね。 正解になるかどうか分かりませんが個人的な対処方法をお伝えしたいと思います。 まず今の身体的な症状が実際に出ているのであれば診療内科などを受診し先生に指示を仰いでみるのはいかがでしょうか。先生からの指示があれば明確に仕事を休んだ方が良いと言うのを会社の方にも相談できると思いますし、上司にも相談しやすいのではないでしょうか。むしろ3月までなんとか無理矢理働く方が今後に響いてきてしまうのではないでしょうか。 また奨学金に関してですが、そういった医師からの指示のもと仕事を休んだ方が良いと言う内容があれば奨学金を支給してくれたところに相談もできると思いますのでいちど電話をかけてみるといいと思います。 その後にハローワーク等から休業手当を受けながら少し体を休めてみてはいかがでしょうか。 体が少し休まりまた元気が出てきたところで夜勤がないところや身体的負担が少ないところから再スタートをきってみてはいかがでしょうか。 ちなみに看護師以外の仕事で例えば一般企業で30万円を稼ごうと思ったらやはり残業が多かったり、慣れない仕事等で精神的、身体的に負担がかかることも多いですよ。 もしよろしければ、わたししているブログで看護師、理学療法士、作業療法士向けに転職や求人の情報を発信していますので参考にしてください。 https://hakaseblog.com/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる