教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 専門家が回答

  • 解決済み

部長待遇のはずが平社員として扱われています. ある大手企業に部長待遇の技術職というポストで転職しました.

部長待遇のはずが平社員として扱われています. ある大手企業に部長待遇の技術職というポストで転職しました.出勤初日に上司である部門長から,明日から課長の下で働くようにいわれました.翌日,課長からは係長の下で働くように指示され, 結局,他の一般の社員と横並びで仕事をすることになりました. 新入社員からはバカにされるようになり,上層部からは給与に見合った働きをするように注意されます. 自分の能力が足りないとか,態度が悪いということなら改めますが, 心当たりもありません. 人事に相談したところ,現場のことには介入できないルールなので, 自分で対応して欲しいと言われています. 転職以外に道はないでしょうか.

続きを読む

1,186閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー専門家の回答

    組織がバラバラでまとまりが悪く、人事と現場がうまくいっていないようですね。 色んな上司がおられますが、現在の地位について相談出来るのは上層部でしょう。 部門長よりも上位の立場にいる人ですね。 自分のことを理解してくれそうな上層部の胸に飛び込み、本音で話して下さい。 上層部は採用時の状況について知っていますね。 会社はあなたの能力を総合的に評価して採用したのです。 あなたのどのような能力を評価して採用したか確認、自分の判断ではミスマッチではなく、今後活躍可能性が有るとしっかり説明して下さい。 部長待遇ということですから、然るべく仕事と担当させてほしい、試用期間を見て欲しい、仕事をして会社に貢献したいと主張すべきと思います。 頑張って下さい。

  • 部長待遇とは収入が部長クラスということなのでは。まあそういう宣伝文句に騙された方もダメだけど。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる