解決済み
弁護士になるつもりはなくても司法試験の予備校に通って勉強されている方はいますか?仕事や私生活で法律の知識が無く、くやしい思いをしたことがあるので勉強をしたいと思っています。 また予備校の過程を終わらせた状態だと、自分で裁判の答弁書などを書けるくらいになるのでしょうか? (もちろん裁判を申し立てる時は弁護士事務所を通します)
71閲覧
答弁書と言わず裁判を申し立てる場合も本人で十分可能な場合がありますよ。 何百万円以上の大きな訴訟なら弁護士に依頼した方が元は取れるでしょうが、うん万円とかせいぜい20万とかそのくらいだとお金にならないので弁護士もなかなか請け負ってくれません。 どうしても訴えたいという場合は必然と自分でやるしかないってことになりがちです。 素人が訴訟やるのでも大事なのはスジなので、それさえ通っていればあとは手続きが目新しいだけで弁護士抜きで十分やれるケースがあります。ちょっとした貸金の返還請求とか証文があればOKです。 交通事故でも被害が軽微ならば弁護士立てるよりも本人でやったほうが手元には多く残るでしょう。 交通事故は損害認定が定型化しているので素人がやろうと結果は同じです。 文書の書き方はその手の本が多数ありますが、田中豊先生の「法律文書作成の基本」をおすすめします。 なお、上記を実行するのに予備校に通う必要などありません。民法・民事訴訟法の本を買って読めば足ります。 予備校で教えるのは法解釈の話、裁判で問題になるのは事実認定の話ばかりなので、大して役に立ちません。 わからないところは本人訴訟だと裁判所の職員が丁寧に説明してくれるので教えてもらうといいです。 もし法解釈までこじれるような案件ならば弁護士に依頼するのが良いです。予備校で勉強する程度では本職には太刀打ちできないでしょう。 参考までに私はこれまで2件本人訴訟を起こしたことがあります。いずれも相手側は弁護士が出てきて和解で終わっていますが、そこそこ納得の行く結果は得られました。司法試験の予備校に通って勉強した経験はありません。
< 質問に関する求人 >
弁護士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る