教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間中の退職…

試用期間中の退職…正社員雇用前提として入社した職場で、入社して3週間目(試用期間中)12/26に退職の勧奨をされました。 1/17までと言われました。 口頭での理由は、経営状態悪化で給料が支払えそうにない、患者から苦情が来たとのことでした。 正直、どちらの理由も真偽のほどが曖昧で怪しいと思っています。 解雇理由証明書の提出を依頼すると、きちんとしたいので弁護士さんに相談してから渡しますと事実上渋られました。 「試用期間中の解雇になるのですよね?」と雇い主に聞いても、「解雇になるのかわからない」など意味不明なことを言われました。 自分から辞めてくださいみたいなことを言ってきたのに、これは解雇ではないのでしょうか? 解雇の理由が曖昧で、不当解雇になりかねないので自分が不利にならないように弁護士に相談して万全の状態にしてからということでしょうか? こんなことは初めてで驚いています。 ※就業先は歯科医院です。

続きを読む

1,964閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あなたに言ってはみたけど、その実は良否が付かないんですよ。 だから、弁護士さんに相談します。 「解雇理由証明書」が出たら労働局に相談しますと告げましょう。 次のURLは厚労省のHPです。万が一揉めたらそちらで相談してください。 https://www.mhlw.go.jp/index.html HPは「テーマ別に探す」→「雇用・労働」→「相談窓口等」→「相談窓口を探す」→「労働条件」→「総合労働相談コーナー」→「連絡先(別URL)」で全国の相談先が探せます。 試用期間中の解雇についての資料です。但し、雇用側に立ったものです。 https://www.somu-lier.jp/closeup/trial-period/

  • 経営が悪化して倒産したら不当解雇とは言えません。 会社が存続しているのに解雇はどんな理由でも不当解雇です。 解雇する前に慰謝料交渉などが会社から提案されます。 あなたの勤務態度に問題が無いのなら戦いましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる