教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防士の息子の保険について質問させて下さい。

消防士の息子の保険について質問させて下さい。今年消防士になった息子20歳 4月に消防学校に入るにあたり怪我などに備えて、今年の3月に、私の入っている保険会社に勧められた保険に入りました。 支払い額は、年間で10万円です。 入院時一日一万円 死亡時500万円位 その他諸々(詳細は省きます) しかし、よく考えたら、息子はまだ若いので病気になる確率は低いですし、独身なので、死亡時にお金がおりなくても良いのではないかと思いました。 県民共済のような最低限の保険でも良いのでは?と思い始めたのですが、消防士ですから、普通の仕事よりは危険度が高いので、保険も多めに入っていた方が良いのでしょうか? それとも今は安めの保険で、結婚でもした時にまた高額の保険にでも入れば良いのか悩んでおります。 またお勧めの保険などありましたら、教えて下さい。

続きを読む

1,517閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    保険は『経済的なリスク』へ備えるものです。 >入院時一日一万円 息子さんが病気やケガで一か月入院したら、路頭に迷うかどうか。 >死亡時500万円位 息子さんの収入をあてに生計を維持されている方がおられますか? せいぜい葬儀費用などあれば十分です。 保険は手持ちのお金では対処できないものへかけるものです。 例えば、死亡事故を起こしたら何千万、何億の賠償を背負う可能性があるから、任意の自動車保険に加入するのです。人をひいて、数十万ですむのならば、誰も保険に加入しません。 そう考えたら、息子さんが大病や大けがで就業不能(介護・障害)状態になられた時、経済的に怖いと思いませんか? 個人的に思う独身の方が最重視すべき保険は、就業不能(介護・障害)保険です。 その次が老後への積み立て、そして、がんなどの大病時の医療費への備えです。 >私の入っている保険会社に勧められた保険 国内生保のセールスレディーですよね? これが間違いへの入り口ですね・・・だから、もっとも加入する必要性のない医療保険に加入することになるのです。 余談ですが、あなたの加入されている保険も無駄が多いと思いますよ。

  • 地方自治体の組織ですから、業務災害なら保障や治療はシッカリしていますよ。 心配なし。 其れよりも、自家用車の保険を充実すべきです。 もし、車での事故を発生した場合、公務員ですから相手が高飛車で出てきます。 その時のため対人無制限や対物・車両保険等に入る事が先決。

  • お子さんが配属先で先輩に聞いたりするといいと思います。もうご自身で稼ぐのですし任せても大丈夫でしょう。

  • 生命保険は貯蓄タイプがいいと思います。 医療保険は早めに加入する方が、掛け金が安くなります。ケガの保障は掛け捨てでもいいと思います。 保険は生き物です。次々新しい商品が出ます。結婚等区切りの時に見直すのがいいと思います。 損保系の医療保険に入ってます。癌の先進医療費、立て替えなし。直接保険会社が払ってくれます。こんなのもあるので、色々探すといいですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる