教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記3級の仕訳についてですが、勘定科目が複数になったとき、(借・建物&土地 貸し・現金など)科目の順番は関係あるんで…

日商簿記3級の仕訳についてですが、勘定科目が複数になったとき、(借・建物&土地 貸し・現金など)科目の順番は関係あるんですか?(借・現金 貸し・売買目的有価証券&固定資産売却益)などもよくありますが、複数になった貸し方は科目の順番は気にしなければならないんでしょうか?

補足

3級しか狙ってないんで、あくまで3級だけです。全経簿記3級の時は気にしませんでした。

3,748閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    上下の順番については、全く関係ありません。 ちなみに、3級だけでなく2級でも同じです。 参考 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q104482750

    1人が参考になると回答しました

  • 順番関係ないよ~。 勘定科目に対する金額が合っていれば問題なし ただ、私は、B/S関連、P/L関連の順に書くことが多いけどね。 後ね、(借・現金 貸し・売買目的有価証券&固定資産売却益)なんて仕訳ないから。 その会社の業種に非常に興味津々です。 売買目的有価証券の売却損益が固定資産(ρ_-)

    続きを読む
  • 基本的に気にしなくて大丈夫ですよ。^^順番を気にせずとも、必要な科目が正しい金額を以て書かれていれば普通に点が入ります。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

yahoo(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる