解決済み
塾講師のバイトをしています。 高3の受験生の子の英語を担当しているのですが、塾のほうから文法の復習をまずしてみてと言われ、ある程度それが終わりました。 お聞きしたいのは、この後どのようなことを授業で行なっていけば良いのかです。 自分もまだ大学生で、受験生の子の授業を持つのも初めてなので全く先がはっきりとしません。 志望校の過去問を進めるべきかセンター試験の過去問をするべきか、するならばどんな流れですれば良いのか(解いてもらった後の復習の方法・どんな課題を出せばいいのかなど)教えていただきたいです。 ちなみに、その子は文系の私大(偏差値50前半)志望で、センター利用と一般どちらも受けるつもりです。 もちろん塾のほうにも聞いてみるのですが、すごく不安なので答えてくださると嬉しいです。
1,980閲覧
1人がこの質問に共感しました
私も塾講師のバイトをしていましたので、とても気持ちが分かります。 3年半塾講師をした経験ですが、この時期の私立大学志望の高3には、志望校の過去問をやらせるべきだと思います。 特に英語は、各学校によって問題の傾向があるため、志望している学校の傾向をなるべく早く掴む事が大切です。 教え方についてなのですが、授業時間には限りがあるため、基本的に過去問は宿題としてやってきてもらい、分からない問題の「何が分からないのか」についてを授業で行うことが効率的かと思います。 ※講師側も事前に問題を解かなければならないため、けっこう大変です。
< 質問に関する求人 >
塾講師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る