教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣社員ですが、派遣会社から同一労働同一賃金についての話がありません。こちらから聞いてしまって良いのでしょうか? 他の…

派遣社員ですが、派遣会社から同一労働同一賃金についての話がありません。こちらから聞いてしまって良いのでしょうか? 他の派遣会社からの人は聞いているようです。 ボーナスや退職金が出るらしく、そちらの会社に移りたいです。可能でしょうか?

145閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    派遣社員20年やってます。 10社ほど派遣会社登録してます。 派遣会社に聞いても全然大丈夫ですが、まだ決まってない会社が大半みたいですよ。 何せ、物凄く決め事の多い改正なのです。 労務協定方式にする場合、その派遣会社でまず派遣労働者の代表を選出しなくてはいけないし、賃金テーブルを作り、スタッフ代表者と賃金や待遇詳細を話し合いの上で決定し、契約書や就業規則を作り直さなくてはいけません。 今私が稼働してる派遣会社は、ハッキリ話が出来るようになるのは早くて1月末、と言われました。 これは私の推測ですが、派遣法って改正されても今まで罰則がなく「努力義務」で、いくらでも抜け道があったんです。 今回もそうだろう、と派遣会社はのんびり構えていたと思うんですが、なんと、この法律守らないと、派遣会社は許可取消、業務停止、勧告、派遣先は企業名公表、行政指導入るよ、という罰則規定が公布されたんです。 で、間際になって慌てて対応してる派遣会社も多いと思いますし、一人当たりのコストが跳ね上がりますから、企業に理解してもらわないといけない。 交通費は実費か、時給あたり+72円どちらかで支給になりますが、それを派遣先の企業はすんなり負担してくれず揉めるているところもあるそうです。 それから、同じ仕事のまま派遣会社を変わるのはほんとは違法なんですが、出来なくもないです。が、めっちゃ大変です。 新しい派遣会社から、新しい派遣先紹介してもらった方がラクだと思います。 因みに、ブラックリストなどはありません。 このご時世、個人情報の流出あったら、それこそ大問題です。金融機関じゃないんですから。笑

  • そちらの会社に登録した所で現職を継続することは出来ません。

  • 聞いてもいいでしょう。 派遣期間満了でなく貴方が一方的に契約を打ち切ったら間違いなく地域の派遣会社で共有されているブラックリストに載りますよ。 そうなったらどの派遣会社でも貴方を相手にしなくなります。 それでもよければやってみてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる