教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

みなさん給料とかどうですか? 僕は高卒で4年目22才 給料は月給18万です

みなさん給料とかどうですか? 僕は高卒で4年目22才 給料は月給18万ですそこから色々引かれ手取りは13万くらいになります それで1人暮らしなんかできますか? 昇給は1年で3000円くらいです 10年働いても3万しか上がらず30才の先輩の給料はわずか20万程度... 安いと思いませんか?年収300超えるか超えないかですよ 本気で転職考えてますが昇給とかって色々あってわからないですよね どうせ転職するなら昇給額がいい ボーナスいい 基本給がいい とこがいいと思いますが 皆さんの意見を聞かせてください あと高卒で平均給料とかわかれば ちなみに職業は工場の機械系です。

補足

職歴と学歴とはもう関係ないんですかね? 転職したい企業のランキングもだいぶ変動がでるそうです http://workingpoornano.seesaa.net/

続きを読む

100,397閲覧

回答(185件)

  • ベストアンサー

    消防官が良い。 特に救急隊が良い。 50代の知人は全国平均給与の倍近い年収です。 絶対に倒産しません。週に2回仕事に行きます。 いつもの口癖。 「暇だ、ひまだ。」毎日パチンコに行っています。 いざ出動すれば「期待された人間」です。皆が尊敬してくれます。

    71人が参考になると回答しました

  • 公務員の試験を受けて、公務員になったらいいと思います。 22歳なら、まだ受検資格はあると思います。 この前、警察官の募集をしていましたよ。 公務員はいいですよぉ~。 残業なし、クビになる心配はなし、税金で仕事に全く関係のない買い物は出来るし、犯罪を犯しても実名公表されないですから! やはり、税金を私的な遊びに使えるところが魅力的です!!公務員の特権ですな!

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 確かに手取りで13万はキツイかもね。 自衛官は良いぞ!って他の方が既に奨めてましたね。 まあ、頑張って!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 給料よりも、30代、40代、そして、50代は無職になっていないか? が重要になるかと...。 とりあえず給料が人並みなら、人並みの節約をするしかないでしょう。給料は地域、会社の規模によるので...。って、手取り13万はきついですね。当方は首都圏で一人暮らししてます。家賃5万、光熱費7千、通信費3千、食費3万、その他1万...。これが最低限に切り詰めた場合の出費になります。生活が楽になったと感じたのは年収が400万超えたくらいからですね。高卒でも良い会社に巡り合えれば30歳過ぎた辺りで年収500万も十分可能だと思います。入社してみないと分からない部分もたくさんあって、本当に難しいですね。><;

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

救急隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる