教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学3年、就活生の女子です。

大学3年、就活生の女子です。国立研究開発法人 産業技術総合研究所 は、民間企業なのでしょうか? 所管が、経済産業省のことから民間と結びつきにくいです。 リクナビなどの就活サイトの業種には公社・官庁と載っているのですが、公務員ではないですよね‥? 調べれば調べるほど分からなくなったのでこちらで質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

534閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    国か民間かと言えば、民間です。 20年ほど前から、国が研究機関等を独立行政法人化して国から切り離しました。 独立行政法人は、次の3種類に分けることができます。 ①中期目標管理法人 ②国立研究開発法人 ③行政執行法人 産業技術総合研究所は、②の国立研究開発法人です。主に研究開発を行う非公務員型の組織ですね。 元々が国の機関でしたので、給与体系や福利厚生などを見ても国に近いところはあります。しかし、公務員ではありません。 独法の内、公務員なのは③の役員や職員です。 例えば、造幣局や国立公文書館などです。

    1人が参考になると回答しました

  • 元採用担当のおぢさんです。 「国立研究開発法人」に詳しいわけではありませんが、おそらくは「国立大学法人」などと同じ感じだと推察します。(詳しくは参考URLを参照ください) 各都道府県にある国立大学の教職員は平成の中頃まで国家公務員でした。しかし、現在は独立行政法人として、公務員に準ずる扱い(みなし公務員)です。つまり、労働条件や待遇は国家公務員とほぼ同じだが、あくまでも公務員ではない人ということですね。 参考URL https://hataractive.jp/useful/2223/

    続きを読む
  • 「国立」研究開発法人なので、民間企業ではありません。 一方、採用のフローとかは一般的な公務員試験ではなく、むしろ民間企業とほぼ同じととらえて良いでしょう。 一言で言うと、「選考は民間企業っぽいけど組織の定義としては民間ではなく国営」って感じですかね。JAXAとかも同じくくりです。 余談ですが、NTTとか日本郵政みたいに昔国営だったけど今は民営化してますって企業もあります。 ご参考になれば幸いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経済産業省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる