教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

病気の人の助けになるような仕事は何がありますか。 僕は頭も悪く、体力もあまりありませんが、父が病気がちだったこともあり…

病気の人の助けになるような仕事は何がありますか。 僕は頭も悪く、体力もあまりありませんが、父が病気がちだったこともあり、病気の人の助けになるような仕事がしたいと思っています。でも、介護の仕事は体力に自信がなく、今から医者を目指すのも無理っぽいです。 そんな僕でも役に立てそうな仕事はあるでしょうか。 文章を書いたり絵を描いたりするのは得意です。

続きを読む

36閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私の兄弟は小さい頃病気がちだったので、良く親は病院に連れて行ってました。兄弟は入院中暇しているらしく良く本を読んでいました。絵本には勇気と希望をもらっていると言っていました。 絵本作家は質問者さんに向いているんじゃないでしょうか。 医者や介護職のように直接的ではなくとも間接的に弱い人を助けられる仕事もあると思いますよ。頑張って!

  • 1.どんな仕事でもかまいません。その仕事で得たお給料で、絵の具や紙を買って病室を飾る絵を描いたり、入院している子ども達のために手作りの絵本を作って届けたり、病院内で行われるクリスマス会やお誕生会のための劇を手伝ったりというボランティア活動に参加する。そうすれば、あなたの仕事はちゃんと役にたちます。他にも、身寄りがなく長期入院している病人と文通をする、というボランティアなどもあります。 2.直接病人の助けになる仕事だと、病院の管理栄養士や調理師となって食事の面から治療をサポートしたり、入院生活が少しでも楽しくなったりすることに協力できます。 3.社会福祉士や精神保健福祉士などの資格をとって病院で働くと、病気やけがが元で起こった色々な心配事について相談にのってあげることができます。 4.義肢装具士や臨床工学技士なんて仕事もありますね。

    続きを読む
  • 直接役に立ってないようでも、間接的に役に立つことはいっぱいありますよ。いっぱいというより、どんな仕事だって、必ず誰かの役に立ってて、その誰もが誰かの役に立ってるから、ずっとたどっていくと、あなたのおかげで元気になる病気の人はいまこの瞬間もいるんですよ。私も病人だけど、あなたの質問を読んだだけで元気になった気がします。ありがとうございました。

  • それなら言語聴覚士だろ、合格率は年々上がっている、チャンスだ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる