教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家族に嘘を言う利用者さんについてです。特養に勤務していますが2年前より入所しているほぼ認知のない男の利用者さんがいます。…

家族に嘘を言う利用者さんについてです。特養に勤務していますが2年前より入所しているほぼ認知のない男の利用者さんがいます。家族さんも面会はほぼなかったのですが先月より毎週くるようになりました。ご飯下げられる(本人がもういらないと話し片付ける)、入れ歯洗ってない(職員が本人の目の前で洗っています)、おやつも出てこない(毎日提供しています)等家族さんに嘘を言います。心不全のためベット上での生活の人で、部屋で話しているのが聞こえていましたが帰る際確認をされなかったので、本当の事だと勘違いされても嫌なので訂正しましたが「お父さんは本当のことを言っている、あなた達の対応が悪いのでは」と毎回言われてしまいます。相談員やケアマネから家族に話をしてもらっても全てこっちの対応が悪いです気をつけますと家族に伝えているようで、対応気をつけてとしか言われず解決策がありません。介護日誌に細かく記入はしているのですが家族さん見せることによって利用者さんを嘘つき呼ばわりしていると余計思われそうで。相談員、ケアマネも家族さんにいい顔しかしません。このような家族、相談員、ケアマネにはどのような対応をすればよいのでしょうか?よろしくお願いします。

続きを読む

98閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    実際の状況を写真付きで報告とかですかね。おやつを出している写真を1週間分とか 家族は本人が嘘を言ってもそれをうのみにする人は多いですからどうしようもないです。相談員レベルでだめなら苦情ですから苦情を会議に挙げて、あとは施設長判断で対応してもらうとかですかね。 普段の業務はしっかりされていると思いますので、毅然としていればよいかと思います

    1人が参考になると回答しました

  • 人間のクズとして扱われて下さい。 利用者様に言われたのならそれが全てです。 本当か嘘かは関係ありません。 クビになっても何も言えません。 真実は関係ないのです。 あなたは人間のクズとされているのですから、そのままクズとしての自覚を持って対応しましょう。 酷い意見ですけど、それが事実です。

    続きを読む
  • ↓先の回答者さんの指摘どおりだと思います。 乱暴な意見かもしれませんが、特養なんて完全に買い手市場ですよね? お引き取り願うのも方法だと思いますが。

    1人が参考になると回答しました

  • 利用者さんが家族にウソをつく目的が質問者様は分かっていません。 何故ウソをつくのか…? 施設での扱いが酷いと家族に伝える↓ 家族が施設へは安心して預けられないと考えてくれるかもしれない↓ 家へ帰れるかもしれない と期待しているからだと思います。 利用者様は自分の家に帰りたいのです。 自分の家よりも施設が良い、と思っている利用者様は あまり居ないと思います。 施設側の立場としては、 利用者様のご家族から酷く思われるのは辛いと思いますが、 本当は家に居たいのに施設に入所する事になってしまった、 家に帰りたい、 と思いながら過ごしている利用者様の心情を分かってあげた方が良いと思います。 私も親が寝たきりになった時、施設に預けましたが、 親は帰りたい一心で、施設の人達を悪く言っていました。 私は私の代わりに介護をして下さった施設の職員様達に感謝しています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケアマネ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる