教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職務従事経験者を経て司法書士になる

職務従事経験者を経て司法書士になる職務従事経験者を経て司法書士になる方法があるときいたのですが、 10年以上従事したものがなることができるみたいに書いてあったのですが かならずなれるものでしょうか??それとも狭き門なのでしょうか??

895閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    裁判所事務官、裁判所書記官、法務事務官もしくは検察事務官として、通算して10年以上その職務に従事した者などであって、法務大臣が司法書士の業務を行うのに必要な知識及び能力を有すると認めた者は司法書士になれることになっていますが、現実にはある程度出世しないとなれないようで、新規に登録される特認司法書士は、法務局等を定年退職した55~60歳位の方ばかりのように思えます。 行政書士のように一定年数従事すれば無条件で与えられる資格と比べれば、狭き門だと思います。 法務省・受験資格及び資格取得に係る特例認定基準の明文化・公表 http://www.moj.go.jp/PRESS/000118/kanwa88.html

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

裁判所事務官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる